2018年12月17日
女性は『待ち』よりも『攻め』の姿勢で!
こんにちは。
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 仲人カウンセラー・婚活コンサルタントの鈴木恵子です。
さて、この秋にご入会された方も、それぞれ交際相手も見つかってきました。
交際が順調な女性、ご成婚される女性には特徴があります。
それは、女性からも『積極的な行動』をされているということ。
これは、ご成婚された方をみても明らかです。
お相手の男性は、皆さん優秀な方ばかり。
お仕事もできる方なのでしょうね。
ただ、お仕事ができる方は、どうしても恋や結婚よりも『仕事』を優先しがち。
結婚願望はあり婚活をしているものの、それが『思考の癖』になっている気がします。
お相手の女性に興味がないわけではないのですが、どうしても仕事の段取りや忙しさに頭が行ってしまいがちだと感じます。
それに、恋愛がちょっと苦手意識があったり、あるいはすっかり恋愛の感覚を忘れている男性は、そんなご自分の思考回路について気が付かないもの、、、。
それに、優秀な男性ほど女性に対して、慎重だったり冷静だったりして、女性に対し自分からは積極的にアプローチしていかない傾向を感じます。
つまりは、女性はただ男性からのアプローチやリードを『待っている』だけじゃ、全然話が進まないんです。
以前、女性会員様からあったご相談で、お相手の男性とデートする度に交際に前向きな言葉があり、また会いたいですと言うのに、なかなか次のお誘いが来ないと、、、、。
とにかく女性側から、お相手にも配慮しながら、デートの日時の調整し、デート場所もセッティングしてみてはどうかとアドバイスしました。
会ってお相手男性に話を聞いてみると、新しい部署で新しい分野を任されており、休日を返上して仕事をしなくてはならなかったそう。
でも、忙しいながら時間を作って会っていくうちに、お互い仕事が激務ながら会うことで関係が深まり、気分転換になって、仕事も上手く回ってきたという、いい循環が生まれたようです。
お見合いからの関係作りですので、とにかく合わない事には、何も始めりませんね。
会ううちに、お互いに異性への感情の『スイッチ』が入ってきます。
『恋愛モード』ですね。
お見合いだって、ちゃんと『好き』になって、恋愛して結婚してくださいね〜!(笑)
遠距離恋愛だったのですが、女性側の当方の会員様の方が、積極的に新幹線を使って会いに行くことで、徐々に男性の気持ちも前向きになり、ご成婚へと繋がりました。
ただ、女性側も積極的にお誘いしているのに、それでもどうしても仕事や他の用事を優先するような男性なら、腹をくくって結婚する覚悟はできない方ですので、やめた方がいいでしょうね。
そんな場合は、カウンセラーの方からも交際終了をお勧めします。
また、何度もブログに書きましたが、交際相手が複数いたら、男性だって自分に好意を感じる女性を選びます。
女性のあなたも、男性から選ばれているんです。
いくら綺麗でも可愛くても、自分への好意が感じなければ、なかなか男性側も『異性』とは見れないようです。
「〇〇してくれてありがとうございます。とっても嬉しかったです。」
「〇〇さんのこういうところが、素敵だと思います。」
というように、今後の交際はわからなくても、好意的に感じているところは、折をみてお相手男性に素直に伝えていかないと、男性にはわかりません。
また、この前奢って頂いたので、、、いつも忙しいところ、時間を作ってくれて嬉しいから、、という理由で、ちょっとしたプレゼントやお土産を渡す。
知り合いの相談所では、女性は美容関係のお仕事に就く、ハイスペックな男性狙いのお洒落で綺麗な女性会員様が多いのだとか!
仲人カウンセラーが、女性会員様に必ず言うのは『弁当を作っていってね』。
お相手男性に、女性からの好意もスマートに伝えられるし、二人で築く家庭のイメージができるそう!!
結婚へのイメージができ、自分を夫として大事にしてくれるのでは?という『メリット』を感じてもらうことが狙いなんだそう。
(まあ、綺麗で家庭的って、男性の理想ですからね〜!(笑))
まあ、あんまり打算的な感じがでるのもいかがなものかとは思いますが、どんな形であれ、お相手に純粋に喜んでもらいたい、好意を形にしたいという気持ちは、お相手の男性に必ず伝わると思いますよ。
私も、今の夫との2,3回目のデートでお弁当を作って、公園デートをしました。
いつも奢ってもらっていたので、何かでお返しがしたい。いい時間が過ごせて、喜んでもらえればと考えました。
私はあまり料理が得意ではありませんが、一生懸命作ったお弁当を食べてもらうことで、お互いに親近感が湧いたように感じましたよ。
女性は、『受け身』『待ち』の姿勢では、なかなか交際が進展しない、選んでもらえないということがご理解いただけましたでしょうか。
前向きに行動する女性には、きっと素敵なご縁が巡ってきます。
一緒に前向きに進んでいきましょう。
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在『IBJ6万名達成キャンペーン』実施中です!!
詳しくは⇒ こちらから
あなたらしく『結婚後も幸せ』なリアルな婚活をお考えの方結婚相談室 恵(めぐみ)https://www.megumi4122.com/index.html
めぐみと貫太郎(夫)のつぶやき https://www.twitter.com
posted by めぐみマリッジ at 10:20| 成婚に繋がる交際
2018年12月01日
お相手との『金銭感覚の相性』は?
こんにちは。
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 仲人カウンセラー・婚活コンサルタントの鈴木恵子です。
結婚前も、結婚した後も、避けて通れないのが『お金』の問題。
先日も、『交際中の『お金の支払い』について』綴ってみましたが、交際中からもお相手の金銭感覚がわかりますし、ご成婚して結婚が具体的になると、婚約・結婚指輪の購入、新生活の準備、結婚式やハネムーンなどなど、何にいくら使うか、負担の割合などの問題にも直面します。
結婚後の生活設計も立てていく必要が出てきますね。生活費だけでなく、将来に向けての貯蓄、娯楽費用はどうするか。お金の管理はどうするか。夫婦の収入は誰がどうやって負担し管理するか、、、。
ああああ、夢が壊れていく〜と、感じた婚活中のあなた!!(笑)
大丈夫です!
そんなまだ先の『現実』は脇に置いて(笑)、その前のステップを一つ一つ進めていきましょう。
まずは、お見合いをする、交際をしてお相手をよく知りましょう。いいところをなるべく見て、一緒に居ると悪くない、感じがいいな、また会いたいなと思えるお相手を見つけましょうね。
そして、『交際中の『お金の支払い』について』で綴ったように、お互いに自分の考えや気持ちを伝え合い、お互いが少しでも心地いい妥協点を見つけてられるようになるといいですね。
その中で大切なのは、お互いの『金銭感覚』についての、十分な理解に努めていくこと。
育った環境、学生時代の友人たち、仕事での環境も違いますから、金銭感覚が違うのは当たり前。
これまでの環境の中で、どんな価値観を持ってお金を使っているのかを、さりげなく聞いていきます。
極めてプライベートでデリケートな話なので、聞きにくいかもしれません。
ただ結婚する上で、とっても大事なことなので、必ず話題にしてほしいテーマですよ。
お相手に根掘り葉掘り聞くのは尋問のようですし、信頼していないように聞こえるので、上手く話しの流れを作って、自分の考えや状況をまずは自分から『開示』することで、お相手も心を開いて話してくださるかもしれませんね。
例えば、、、、、
「なかなか毎月貯金って大変だよね。私は、あるだけ使っちゃうタイプだから、財形貯蓄で強制的に貯めているの。将来友達を呼んでささやかな結婚式を上げるのが夢で、その資金にしたいと思って、、、。〇〇さんは、どうしてるの?」
「親と同居させてもらっているから、毎月〇〇円は入れてるんだ。親は、私の結婚資金に貯めてくれているみたい。〇〇さんも同居だけど、その辺りはどう?」
「1回ものは試しに、パチンコに兄に連れて行ってもらったんだけど、1000円で2,3分ですっちゃうし、騒音とタバコの煙で逃げ出しちゃった。〇〇さんは、パチンコとかってどう思う?」
「私は節約するのが趣味で、お弁当も作っているし、光熱費も毎月データを出して節約ゲームみたいにして楽しんでる。でも、旅行だけはせっかく行くから現地でしかできない体験や美味しいものにはお金かけちゃうんだよね〜。〇〇さんも倹約家だと感じるけど、これだけはお財布の紐が緩むってものってある?」
「うちの両親は、小さい頃からお金に不自由な思いはさせないでくれたかな。裕福ではなかったけど、好きな習い事もさせてくれたし、必要なお金はもらえた方かも。私は田舎だったし、派手な遊びはしなかったけど、部活ばっかりしてたから食費に一番使ってたかな。〇〇さんは、お小遣い制だった?どんなことに使ってたかな?」
等々、、、。
直接、質問しなくてもお相手の言動や持ち物でも、金銭感覚がわかることもありますね。
自分とは感覚が合うな〜とか、随分違うかな〜とは感じるでしょう。
知った上で大事なことは、それを『いい悪い』『正しい間違い』でジャッジしないこと。
そして、お相手の価値観を否定したり、自分の価値観を押し付けないこと。
価値観が合うな〜と感じれば、妥協点を見つけやすく、ストレスは少ないかもしれませんね。
ただ、合わないな〜と感じても、金銭感覚以外は、相性が合うな。一緒に居て苦じゃないし、楽しいと感じる。フィーリングが合う、これからも会いたいと思う、、、。
そんな場合は、前述したように、お互いによ〜く金銭感覚について理解し合い、お互いに気持ちよく過ごせるよう妥協点を話し合いルールを決めてしまえば、結婚生活は可能ですし、お互いが納得して過ごせると思いますよ。
これまでの会員様のケースでも、他は相性が合うし好きなんだけど、お相手の男性とお金の感覚が合わないのが悩みという方がいらっしゃいました。
男女とも、多分同じくらいの収入を得ており、女性の方は贅沢をするタイプではありませんが、やはり女性ですから欲しい洋服やたまには美味しいものも食べに行きたい。男性の方は、自分のことはつつましくして、お金を貯めたいタイプ。
女性の方が、男性に遠慮して欲しいものも買えなくなるんじゃないかと心配していました。
そこで、お互いに何故そう考えるのかを十分伝え合い理解し合って、生活や将来に必要なお金をお互いに出し合い、それ以外はそれぞれの自由なお金については干渉しないというルールになったようです。
女性が自分の自由なお金で買ったものや、友人らとの食事など、いちいちいくら使ったとかお相手に言わなくていいんじゃないですかねと私からもアドバイスしました。倹約家の男性も聞いてしまえば、何か言いたくなりますから((笑)。
バリキャリの女性ですから立場的にそれなりの身なりをされた方がいいですし、自分へのご褒美や楽しみは仕事の張り合いにもなりますからね。
金銭感覚が違うからこそいい場合もあります。
倹約家でお金に不安感があり貯金ばかりしてしまって、楽しみになかなか使えないタイプ。一方は、今を楽しみたいくて、それが原動力でお仕事を頑張れるタイプ。
こういうカップルは、お互いに理解し合い尊重し合えれば、いい具合にバランスが取れて、旅行やちょっと美味しいものを食べたりイベントに楽しみつつ、将来設計も上手くできるのではないかと思います。
価値観のタイプによって、付き合い方や歩み寄り方を探ってみてもいいかも。
『タイプ別の付き合い方』は参考になりますよ。
ただ、頑固でまったく人の価値観は受け入れられない、自分の価値観を断固押し付けてくるような方は、金銭感覚が違うとかなり難しいかもしれませんね。
デート中も、「それいくら?」「うわ、高い。」「こっちの方が〇〇円安いから、もったいないからこっちがいいよ」がやたらとお金に細かい。
あまりにも浪費癖がある方も、結婚するのはお薦めできないなと感じる方も、、、。
収入の割には、高価な持ち物ばかり身に付けている。ご趣味はやたらとお金のかかるものばかり。高級なお店ばかりに行ってるようだ。高級なお店をデートに指定してくる、、、。こういう方は、貯金が全くない。あるいは借金があることも、、、。見栄っ張りで、自己顕示欲が強い?もちろん、収入に相当ゆとりのある方なら構いませんが。
将来設計もありますね。
自分は持ち家が夢だけど、お相手はもったいないからずっと社宅住まいで十分だと思っている。子供には十分な教育と様々な経験をさせてあげたいから資金を準備したいけど、お相手は全く価値を感じない、、、。
こうなると、話し合ってみてお相手が理解しよう歩み寄ろうという姿勢がなければ、夫婦で同じ方向で進んでいけない可能性が高いかもしれません。
交際中に、そんなお話もできるといいと思います。
お互い、育ったきた環境や経験が違うのだから、考えや価値観が違って当たり前。
そこから、お互いの考えを伝え合い、違いの背景を理解し合い、じゃあどうすればお互い心地よく納得して生活を送れるのか話し合う。(結婚式や新居を決めるのも一緒ですね!)
金銭感覚だけでなく、あらゆることでお互いそんな気付きや学びを通して、二人の関係を築いていくのが、夫婦の醍醐味だと思います。
足りないことを補う合う、相乗効果でより豊かで幸せな人生を送れる、そんな素晴らしい可能性が『結婚』にはあります。
気楽な独身生活とは違い、ちょっと面倒だと感じたり、誰かと気持ちや感情を開示しぶつけ合うことは、ちょっと重いと感じるかもしれません。
でも、だからこそ深い信頼関係が築けますし、安心して自分でいられる場所ができるのだと思います。
皆様が、そんな関係の築けるご縁に巡り合えますように心から祈っております。
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在『IBJ6万名達成キャンペーン』実施中です!!
詳しくは⇒ こちらから
あなたらしく『結婚後も幸せ』なリアルな婚活をお考えの方結婚相談室 恵(めぐみ)https://www.megumi4122.com/index.html
posted by めぐみマリッジ at 11:28| 成婚に繋がる交際
2018年11月28日
交際中の『お金の支払い』について
こんにちは。
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 仲人カウンセラー・婚活コンサルタントの鈴木恵子です。
さて、今回は『交際中の『お金の支払い』について』です。
お見合いは、原則男性がお茶代を出すルールになっていますね。
交際が成立となれば、デートを重ねていきます(仮交際)。
デートでは、食事代、お茶代、映画などチケット代、交通費、ガソリン代と、色々とお金を支払う場面が出来てきますね。
初デートはランチや夕食などの食事になりますが、初デートだけは男性が奢るのがベスト。
いきなり高級でドレスコードのところですと女性も恐縮してしまいますし、静かすぎると緊張してしまうので、程よくカジュアルで手頃な値段がいいでしょう。でも、あまりにもリーズナルブルで家族連れの多いところは、大人には落ち着かないので避けた方がいいですね。
女性は「おいくらですが?」と財布を出されますが、初デートに限っては「僕がお誘いしましたし、僕が行きたいと思ったお店ですから、今回は払わせてくださいね。」と言うと、お相手に悪いなと感じさせず、スマートですね。
女性がちょっと席を立った時に、会計を済ませておくのもいいでしょう。
女性も当たり前も思わず、きちんと笑顔でお礼を言いましょう。
男性が奢ることが絶対のルールではありませんが、初デートではちょっといいところを見せると、割り勘やちょっと女性に出してもらうケースに比べると、グンと男性への印象が良くなります。頼もしく映りますよ。
2回目以降のデートでは、男性が基本的に支払う心積もりで、その上で女性の気持ちを聞きながら、支払いをしましょうね。
男性が一方的に奢るのはちょっと威圧的に感じたり、自立している女性は奢ってもらうことに『借りを作る』みたいで嫌だと感じる女性もいます。
かと言って、一方的に「じゃ、割り勘で」も、一気に女性の気持ちが冷めていくのは必然、、、。
また、年代によっても『奢る』ことに関しては意識が違います。
20代同士であれば、割り勘が当たり前?
40代以上の方は男性が奢るのが当たり前?
でも婚活の場面では、まずは男性も女性と同じ目線に立ち、『相談』が大切ですね。
「ここは、僕が楽しかったから奢らせてもらおうと思うんだけど、〇〇さんの気持ちの負担になるのも嫌のなで、どうしたらいいかな。」とお伝えしてもいいかもしれませんね。
例えばと、いくつか例をだすのもいいでしょう。
うちの会員様のパターンを聞くと、、、、。
女性側が1000円、2000円など切りのいい金額を出す。
素直に奢ってもらって、その後のお茶代は女性側が出す。
女性の方からお誘いした場所は、女性が奢る。
男性が収入も年齢も上なら、男性が食事は支払うけど、映画のチケットや電車代などは女性がもつ、ドライブやピクニックには女性がお弁当を作っていくなど。いつも奢ってもらっているからと、お土産やちょっとしたプレゼントなどを渡すことも。
真剣交際に進んだら、デート用の財布を作り、お互い出せる金額(10,000円等)を入れて、そこからデート代は出すなど。
女性もきちんとご自分の考えをきちんと伝えるのが、関係作りの第一歩です。
男性も女性も、こんな相談して自分の気持ちを伝えて嫌われてしまわないか、、、。
そんな心配は要りませんよ。どちらかが我慢してお相手に不満を募らせている方が問題ですし、それが原因で気分を害すような方とは、ご縁がないと思って下さいね。
この『お金の支払い』一つとっても、お互いのお人柄や価値観が見えてきますね。
価値観が違うからと言って、相性自体が悪いわけではありません。これについては次回のテーマで綴っていきます。
高級なお店でバンバン奢ってくれるけど、今楽しいかが大事で全然貯金をしない、見栄っ張りで承認欲が強い男性もいます。
逆にやたらとお金に細かくて、いつも割り勘だけど、自分にはやたらとお金を使う。女性にはお金をかけない、、、。
そういう男性は、いくら収入がよくても、結婚しても家庭に一銭も入れないなんて話、よく聞きますよ〜。(笑)
また、女性も男性が支払うのが当たり前で、お礼も言わない、まったくお財布を出さない、、、なんていう人は、結婚相手としては絶対やめた方がいいですね。
お金の切れ目が、縁の切れ目、、、なんてことも。
ご成婚された男性会員様も、お相手の女性の支払いに対しても男性への気遣いを感じ、その女性を選んだと言ってました。
まずはお金の支払いを通じて、相談しながら妥協点を探り、お互いが気持ちよく楽しくデートできる、、、。
それが、ゆくゆくはお互いの幸せな結婚生活に繋がってきますね。
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在『IBJ6万名達成キャンペーン』実施中です!!
詳しくは⇒ こちらから
あなたらしく『結婚後も幸せ』なリアルな婚活をお考えの方結婚相談室 恵(めぐみ)https://www.megumi4122.com/index.html
posted by めぐみマリッジ at 10:11| 成婚に繋がる交際