2019年04月01日

過去の恋愛経験、婚活経験や状況はお相手に話さないのがベスト

74cc0cb144477826ff5cde68002c24a6_s.jpg


こんにちは。

『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 仲人カウンセラー・婚活コンサルタントの鈴木恵子です。

昨日は、新規会員様がお写真撮影でした!!



「3割増しに撮ってもらいました♪」とおっしゃっていましたが、いやいややっぱり実物がとっても素敵♪



写真もそろったので、今週半ばでIBJに会員登録し、活動がスタートします!!



登録はどのタイミングなら一番プロフィールを見て頂けるかを研究していますよ♪


どこの相談所も土日に新規会員としてプロフィールを見てもらえるように、それに合わせて登録する傾向があるのですが、かなり数が多く、逆に閲覧が少ないこともあるので、状況に応じてアップすることでお申込みを沢山いただける可能性が高まりますよ。


活動スタートが楽しみです♪




さて、今回のテーマは『過去の恋愛経験、婚活経験や状況はお相手に話さないのがベスト』について綴ってみたいと思います。



お見合いでは、もちろんその話題はNGですよとお話していますが、その後のデートでなら、状況でお話してもいいとは思いますが、かなりリスクが高い話題ですね。



当方の会員様でも、今までの婚活経験や状況を詳しくお相手男性から聞かれたり、お相手の経験を聞かされたりして、困ったりちょっと不快だったというお話を何度か聞いたことがあります。



登録時期が一緒だったら、意気投合もありえなくはないですが、どうちらかが活動が思うように行っていない場合は、気まずい雰囲気になる危険性は十分ありますよね。



関係がまだ作れていない時期には、避けたい雰囲気かもしれません。



また、もちろん過去の恋愛経験は、お二人の関係が進んでもタブーですよ。



皆さん、大なり小なり経験していますから、根掘り葉掘り聞かないのが大人のマナー(笑)。



それでも、お相手から万が一聞かれたら、どう答える??


「ご想像にお任せします」でも、


「内緒」でも、


「まあ人並みに」でも。(笑)


「どうだと思う?」と聞き返してみるとか(笑)。「中らずと雖も遠からずかな?」と笑っておきましょう。



婚活をしているお二人は、過去よりもこれからを見ていきましょうね♪



逆に婚活状況だけではなく、これまでの恋人の話をしてくるお相手も!!


なんか比べられているみたいで、聞いている方が気分が悪いですよね〜。



男性に多い傾向が、、、。



「ごめん。そういう話は聞きたくないな。」とはっきり伝えましょうね。



伝えないとわからないですから。


それで関係が崩れるようなら、それまでですよ!



以前、お相手男性がやたらと昔の彼女の話をしてきて嫌なんですとの会員様からの相談が、、、、。



もちろん、私の方からは嫌な事は言える関係を作っていけるといいですねとアドバイスしましたが、結局はお相手に言わなかったとか。



その理由は、なんでわざわざそんな話を自分にするのか、そのお相手の心理やキャラクターが見えてきて、「また言ってる」くらいにしか思わなくなり、微笑ましくすら思えたらしい!!



いや〜、ここまでくると、お相手の男性はすっかり彼女の「掌の上で、、、」とお釈迦様の域かも!!(笑)



もちろん、めでたくご成婚されましたが!!(笑)



まあ最終的には「相性」や「ご縁」次第で、どんな失敗??をしてしまっても、上手くいくときは上手くいくのですが、気を付けるに越したことはありませんからね。



特にデート3,4回目くらいまでは、まだ関係も深まっていませんし、恋愛モードもにはなれていませんから、十分言動や話の内容にはご用心くださいね。



皆さん、そんなぶっちゃけた話も、後で笑ってお互いに話せる深い関係が作れますように、、、。



*今後のイベントやキャンペーンなど、優先的に情報をお届けするお得なお知らせを送りますので、是非お友達追加をお待ちしています♪(4月の半ばあたりに人数限定のご入会キャンペーンを予定しています!)

友だち追加



今日もここまでお読み頂きありがとうございます。

こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたらしく『結婚後も幸せ』なリアルな婚活をお考えの方結婚相談室 恵(めぐみ)https://www.megumi4122.com/index.html

めぐみと貫太郎(夫)のつぶやき https://www.twitter.com
posted by めぐみマリッジ at 16:18| 成婚に繋がる交際

2019年03月23日

男性の皆様。油断は禁物!初デートはお見合いの2番戦ですよ!

77b7be385276280d99a7c71446f55e34_s.jpg



こんにちは。

『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 仲人カウンセラー・婚活コンサルタントの鈴木恵子です。



さて今日はぐっと冷えますね。

今週末はお見合いは少な目ですが、先週、今週で(仮)交際が成立した方々の初デートが目白押しです。




初デートでは、男性はジャケットにシャツ、きちんと感のあるチノパンなどが良いと思います。


そして、特に男性が初デートで心掛けたいのは『頼もしさ』アピール!!


ちゃんと女性の好みを聞いてお店をチョイス。


決して高級でなくても大丈夫です。一人2000〜3000円台のランチやディナーでいかがでしょうか。


お相手の好みのジャンルをちゃんと聞いて、清潔感があり、できればお洒落感のあるお店だと、特に若い女性は嬉しいと思います。

(会員様には、カウンセラーがご相談に乗っていますのでご安心を!)


お店は高級で静かすぎても、逆にファミリー向けで賑やか過ぎても話ずらいですね。


ただし初デートで、計画なしの行き当たりばったり、ファミレスやファーストフード、ラーメン屋は避けましょうね!!


予約をしておくと、スムーズにエスコート出来ますし、そんなところに女性は頼もしさを感じます。



割り勘がいけないわけではないのですが、できればお見合いと初デートあたりは、男性が食事代をお支払いして、さらに頼もしさをアピールして頂けるといいですね。


女性が「出します」と言っても、こちらがお誘いしたので、、、と、ちゃんとお断りしましょうね。うっかり割り勘して、次のデートに続かないパターンが多々ありますから(苦笑)。


お酒を飲むことがあれば、飲まれてしまわない程度にしてくださいね(笑)。


女性はまだ気を許していないのに、酔ってやたらと慣れ慣れしかったり、言葉遣いが乱暴だったり、仕事の不平不満なんか出た日には、次はありませんよ〜。



初デートの時点で油断は禁物!!


店員さんへの態度、食事のマナーも見られています。


この辺りは、育った環境やお人柄なので、自分ではわかりずらいですね。家族や友人に、客観的なアドバイスをもらうことが必要かも。


初デートもさほど乗り気でなかった女性会員様が、実際にお相手とデートしたら、店員さんへの接し方に優しさと礼儀があり食べ方が綺麗だから、人として信頼できそうとお相手男性を見直し、交際が順調に進んでもう直ぐご成婚の会員様もいらっしゃいます。


まとめると、、、


@お相手女性が喜ぶお店のチョイスと予約

A食事代は男性がもつ

B食事やお酒のマナー

C店員さんへの態度

D清潔感、きちんと感のある服装



初デートでお断りされることが続いている方は、どれかに問題がある可能性も。


カウンセラーか、友人家族に客観的なアドバイスをもらって、普段から気を付けていくしかありませんね。


さて、今週末のデートのご報告が今夜あたりから続々と入ってくると思います。


皆さん、いい方向に進みますように心から祈っています。


*今後のイベントやキャンペーンなど、優先的に情報をお届けするお得なお知らせを送りますので、是非お友達追加をお待ちしています♪(4月の半ばあたりに人数限定のご入会キャンペーンを予定しています!)

友だち追加



今日もここまでお読み頂きありがとうございます。

こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたらしく『結婚後も幸せ』なリアルな婚活をお考えの方結婚相談室 恵(めぐみ)https://www.megumi4122.com/index.html

めぐみと貫太郎(夫)のつぶやき https://www.twitter.com
posted by めぐみマリッジ at 15:24| 成婚に繋がる交際

2019年01月09日

結婚相手を決めるのは『冷静さ』が不可欠

e0e3d678ec95aa0df3a0dbeece39af84_s.jpg


こんにちは。

『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 仲人カウンセラー・婚活コンサルタントの鈴木恵子です。


さて、前回『結婚は転職や異動に似ている!?』で綴ったように、結婚はまずは飛び込んでみる勇気が大切と書かせていただきました。


ただ、もちろん一生の事になりますから、『むやみに飛び込まない』慎重さや冷静さは、結婚を決めるための前提になるのは言うまでもありませんね。


当相談室の会員様にも『ちゃんと(異性として)好きになってご成婚しましょう』とお話していますし、交際中もデートを存分に楽しんでもらいます。


でも一方では、『楽しみつつ、冷静にお相手を知りましょうね。』ともお話しています。


当相談室ではご入会時に、延々2枚に渡って、交際中に『結婚を見据えて』お相手を知るためのポイントをお渡ししています。


これは一般的な事もありますが、私が2回の結婚を経て、身をもって(笑)お伝えすることです。


将来の仕事や人生の展望
家庭像
フィーリング
生い立ちや家族背景
経済観念
仕事観
趣味
健康面
生活習慣
交友関係
マナーやモラルなど


失礼のないように、尋問にならないように、さりげなく、でもきちんとお聞きするのがいいですね。


そして、人生を共にするのですから、わざわざ『悪縁』を選ぶ必要はありませんね。


人として最低限信頼できる方なのか、こういう方は絶対にやめた方がいいでしょうという例も挙げています。


例えば、、、、

*車を運転し出したら、性格が豹変する

*店員さんの態度が横暴だったり怒鳴ったりする


交際中は、誰もがお相手に対して『いい顔』しか見せていません。でもこうした些細なところが、『結婚』した途端に大きな問題に発展してしまうんです。


もちろん、あなた自身もお相手からよ〜っく見られていますよ。(笑)


ですから、ご自分の日頃の行いも大切になりますね。


そして、真剣交際と言って結婚を前提にお付き合いを続ける段階になると、最終チェックになります。


一緒に居て苦痛ではないか
素直な気持ちが言い合えているか
違いを認め合えるか、受け入れ合えるか
結婚に真剣な気持ちか
親との関係は?
自然体でいられそうか
甘えたり素直に謝れるか(ケンカの一つもできるか)
マイナス面を補ったり許し合えるか、、、、

など。



この段階では、自分自身の気持ちやお二人の関係性などの最終確認になります。


また、結婚観も『実際にあなたと結婚するとしたらどうするか』というかなり具体的なお話をしてもらいます。

住むところは?
子供は?
仕事は今後どうするか?
家計の管理
親の介護
将来設計
家事分担など


お互いの考えを伝え合い、歩み寄りながらすり合わせ、妥協点を探っていきます。


これは、どちらかが我慢するようでは、結婚後に上手くいきませんね。


もしこの段階で、どうしても歩み寄れない場合は、残念ながらご縁がないということですね。


ほぼお互いに納得できる話し合いができたら、ゆくゆくの結婚生活も、お二人で力を合わせて乗り切っていけるでしょう。


そして最後の『冷静さ』は、ご両親へのご挨拶ですね。


これは当相談室では、プロポーズ前後に必ず行ってもらっています。


お相手の家族背景や生い立ちなどがよくわかることろですね。


今後、家族になる可能性のある方達ですから、付き合っていけそうかも見極めて頂きます。


そして、人生経験を積んだ親御様だからこそ、実際にお相手に会ってもらえれば、自分では気付かないことがわかります。


そこで『いいね』と言ってもらえれば、安心して結婚まで進めますね。


もしも反対されたら、どうして反対されるのか、理由をしっかりとお聞きになってください。


誤解なのか、条件的な問題なのか。


結婚前後もそして将来も、基本的には関係が続くご両親です。


私はここでちゃんと納得してもらう、祝福してもらえないと、あとあと安心して結婚生活が送れないのではと思っております。


自分たちの結婚でも、自分たちだけの問題ではない。


別に、昔のように『家同士』の結婚というわけではなく、両親や兄弟も祝福してくれた方が、今後も何かと助けてくれたり、いい関係を築くことによって、二人の関係も安心して深められるということです。


私は、結婚や家族って何かあった時に、お互いに助け合える関係に大きな意義があると思うので。



「ここまでしないと、結婚できないんですか?」というため息が聞こえそうですね〜。(笑)


もちろん、活動中でここまで完璧にできる方ばかりではありません。


ただ、ある程度はきちんと押さえて頂きたいし、ここだけは絶対に確認してねというところを会員様には重点的にお伝えしているつもりです。


それは、、、、

お金の使い方(ギャンブルや浪費癖はないか)
子供が欲しいか(育て方)
特に女性の仕事(共働きなのか、専業主婦か子育て中のみ仕事を中断するか)
健康問題
素直な気持ちや考えを伝えられるか
人として最低限の人柄
異性として生理的に受け入れられる、好きかどうか
『結婚するのはこの人だと思える』かどうか


まあ、きちんとカウンセラーの私も確認していきますから、あとは『見てみぬふり』さえしなければ大丈夫です!(笑)


好きになる、こんなご縁はもうないかもと思うと、「あれっ??」と感じるところも、本能的にスルーしてしまったり、「きっと結婚したら変わってくれる」なんて、焦ったり情にほだされたらダメですよ〜。


ここまでしっかりとお相手を知り、価値観のすり合わせを踏んで結婚するので、恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が離婚が少ないと言われています。(以前、お見合い結婚は4分の1の割合だと聞きました)


結婚前も、結婚後も比較的にスムーズに進めるでしょう。


もちろん、完璧なお相手はこの世に存在しませんから、補い合える範囲なのかで判断していきます。


ちょっと財布の紐が緩めだな〜と感じたら、お互いのストレスが少ない範囲でルールを決めたり、経済観念がある方が、大きなお金を管理したり。


得意、不得意をお互いに補え合えれば、結婚生活も、豊かで幸せなものになりますね。


何より大切なことは、素直な気持ちや考えを伝え合える事ができれば、そう心配はいらないと思います。


仮交際、真剣交際中に、しっかりと『冷静さ』をもって、デートを楽しんで下さいね〜。


もちろんその都度、カウンセラーもサポートしていきますから。


皆さんが、『この人だ』と思える方にたどり着けますように、、、。



今日もここまでお読み頂きありがとうございます。

こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あなたらしく『結婚後も幸せ』なリアルな婚活をお考えの方結婚相談室 恵(めぐみ)https://www.megumi4122.com/index.html

めぐみと貫太郎(夫)のつぶやき https://www.twitter.com
posted by めぐみマリッジ at 11:18| 成婚に繋がる交際