2017年05月05日
記念日を忘れてしまうなんて〜
こんにちは!
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 専任カウンセラー鈴木恵子です。
今日は、結婚における記念日について綴ってみたいと思います。
というのも、そろそろ私と夫が結婚相談所でのお見合いして、7回目の記念日になるのですが、私は毎年忘れてしまうんですよ〜(汗)。
普通、女性の方が「もう、なんで覚えていてくれていないの!!」と旦那様にぷんぷんして責めているパターンだと思いますが、うちの場合は私が忘れて夫がいつも記念日を覚えてくれているんです。
お見合いして初めて出会った日、初めて旅行に行った日、籍を入れた日、結婚式を挙げた日、、、。
いつも夫と寝る前にちょっと話をするのですが、「ねえ、今日何の日だか覚えている??」と聞かれると、ギクッとします!!(笑)
「え〜っと、何の日だっけ??」と、直ぐに思い出せずにアタフタしていると、「籍を入れて、一緒に暮らし始めた日だよね〜」とか、ちょっと責めるような口調で言うんです、、。
でも、私が記念日を忘れてしまう人だと認めてくれているので、何だかそうやって毎回私がアタフタする様子を夫は楽しんでいるフシがあります。(笑)
夫と一緒にいるのが、私にとっては自然過ぎて、きっとあまり意識しなくてもいいと感じているので、記念日は頭にないのかもしれません(汗)。
誕生日は覚えているんですけどね(笑)。
でも、そんなうっかりの私でも、受け入れてくれる夫の存在は本当に安心できます。自分のままでいいんだって。
そうそう、婚活中のあなたへちょっとしたアドバイスです。
ゆくゆく結婚して、旦那様が記念日をいつも忘れてしまっている、私のこと愛してくれていないのかしらと感じることがあったら、どうぞ許してあげてくださいね。
男性は、あなたが安心できるパートナーであればあるほど、あまり気を遣わなくなります。
男性脳は、狩猟本能があり、獲物や敵に集中したいので、自分の身の回りは安心できるようにしたいと思うようです。
ですから、旦那様が仕事で頭がいっぱいだと、奥様に連絡を忘れる、髪を切ったなどの変化には気が回らないということはあり得ることです。奥様は旦那様にとっては、それだけ安心できる存在なんですね。
(女性脳は、子育てをできるように、敏感に変化などに気がつくし、同時に色々と考えが回るようにできているようです)
記念日などにも、あまり気が回らないのもそんな理由があるのかもしれません。
うちの夫婦は、私が男性脳の傾向が強い女性で、夫は女性的な感性の強い傾向にあり、上手くバランスがとれているな〜といつも感じます。
男性でも、女性でも、男性脳的な部分(男性性)と、女性脳的な部分(女性性)のバランスで、個性が決まると言われています。
そして、お互いの男性性や女性性を取り入れるために、その方と『結婚』すると言っている方もいます。
私も、結婚してそれはすごく実感します。
私は、男性脳的な部分が強いから、記念日を忘れてしまうのかも〜(笑)。
夫婦で、お互い感性や考えが違って当たり前。
それをお互い受け入れながら、それを楽しんでいけると結婚生活が楽しいものになると思います。
男性脳や女性脳については、是非交際の時点から知っておくと、『なんで???』と不必要に悩んだり、イライラしたりしなくて済みます。
旦那様は休みの午前中にダラダラしてても、『男性脳は、情報を整理したり処理するために、ぼーっとする時間が必要』とわかれば多めに見れるし、子供をみてくれない、家事もやってくれないとイライラする気持ちはわかりますが、その分他で活躍してもらえばいいんです。(笑)
奥様がよくわからずぷんぷんしているようなら、「察してあげられなくてごめんね。どうしたの?」と旦那様はまず言ってあげれば、奥様は気が済むことだってあります。
男性脳と女性脳について、科学者の視点から楽しく読める黒川伊保子さんの『ちょっとしたことで大切にされる女 報われない女』や、スピリチャルな視点で書いている宇咲愛さんの『パートナーシップの魔法 なぜ、この世に男と女が存在するのか』などが私のおススメです。
興味があったら是非読んでみてくださいね〜。
よくいう『性格の不一致』も、実は男女の性質の違いからきている場合も多いのではと感じますよ〜。
そろそろ夫と初めて出会ったお見合い記念日が近づいています。
今年は私は覚えていられるでしょうか!!(笑)
まずは手帳に書いておきたいと思います。(笑)
今年は、夫が早期退職したので、ずっと行ってみたかった地場野菜をつかったカジュアルなフレンチのお店でランチがいいな〜。
それなら、覚えていられそう!!(笑)
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
あなたらしく『結婚後も幸せ』な婚活をお考えの方は、こちらの当相談室のサイトからのお問合せをお待ちしております。
http://www.megumi4122.com
posted by めぐみマリッジ at 07:56| 結婚後も幸せ
2017年03月21日
男性脳と女性脳の違いを知って『結婚後も幸せ』♪
こんにちは!
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 専任カウンセラー鈴木恵子です。
今回は、男性脳と女性脳の違いを綴ってみます。
先日、宇咲愛さんの『パートナーシップの魔法〜なぜこの世に男と女が存在するのか』を読んでみましたが、『男性性』と『女性性』ということにも共通することでした!!
実は、男性も女性も『男性脳、女性脳』の両方の性質は持っていて、普通は女性は女性脳の特色が出やすく、男性は男性脳の特色が出やすいそうです。

(c) .foto project
でも、女性でもやたら理系が得意で、理論的な思考や判断が強い人もいますよね〜。
男性でも、ちょっと感情的だったり、感覚的な人もいますよね〜(アーテイストに多いです)。
そんな風に性別に関わらず、特色の出る度合いがその人のキャラクターを作っているようです。
この男女の脳の特色の違いを婚活や結婚生活に活かせるんですよ〜。
性格の不一致やら、旦那といると(奥さんといると)ストレスでと言っている方には、この脳の特色の違いを理解していないために起ることが少なくありません!!
もちろん、婚活でも知っていると知っていないのとでは、スムーズさが違いますよね〜。
ですから、成婚率(結婚を約束してから退会していく人の割合)が高い結婚相談所であれば、当たり前にこの男性脳と女性脳の違いを活かして、婚活をサポートしていますよ!
では、どうやって活かすかというと、、、。
まず、プロフィール写真!!
結婚相談所などの婚活手段では、まずプロフィールを見て、お相手を探しますね!
お写真は80%の情報を占めると言われています。特に男性は、物質など目に見えるものへのウエイトが高いので、女性なら2割増しに綺麗に撮ってもらえると、男性の目に留まりやすいですよ!
女性は『産む性』なので、どうしても自分を大切にしてくれるか、頼りになるか、信頼できるか(安心できるか)が重要なので、どうしても年収や職業に目が行ってしまいがちです。
ですから、多少年収が低くても、仕事に情熱を持って取り組んでいること、家庭ではこんな風にパートナーを支え合いたいという頼もしさをアピールすると女性は安心するでしょう。
また、お見合いの時やその後の交際で男女ではっきりと違いが出るところがあります。
それは、男性は『一目ぼれ』タイプが多い傾向にあります。というか初対面の女性でも「好きだな」とか「好きにはなれない」と判断ができること。
かたや、女性は『産むリスク』がありますから、パートナーには安心感や信頼感を求めるので、20代でない限り、初対面で『ビビっ』とは来ないんです。安心できるか、信頼できそうかが確かめられるまで、なかなか好きかまでは考えられない傾向になります。
ですから、男性の気持ちが冷めないうちに、女性が少しでも恋愛モードになれるようサポートできるかが、結婚カウンセラーの力量ですね。ぐっと距離を縮められるタイミングがあるんですよ!!ホント!!
その距離の縮め方の一つとして、お見合いでまた会いましょうという話になったら、できるだけ毎週デートしましょうと勧めています。
お見合いでは緊張して自分らしさが出せなかったお相手の素敵だなと思えるところが発見できれば、どんどん恋愛モードになってきます!!
また、この毎週会うというのは脳科学的にも物凄いメリットがあるんです!!
黒川伊保子さんの著書『ちょっとしたことで大切にされる女 報われない女』の中で、男性は『定番』が大切であり、女性は何をしていても相手の男性の事を考えられるのですが、男性は女性と離れたら直ぐに仕事や遊びモードになってしまい、女性のことを意識とどめておくことが難しいんです。
ですから、男性は最初はさほど好きでなくても、一定のスパンで(毎週(結婚したら毎日))会うことで、あなたが居ることが「習慣」であり、「定番」になっていくそうです。男性にとっては「習慣」「定番」になることを付き合っていると認識するそうです!!
毎週会うことで、女性は男性の定番になっちゃいましょうね!!笑
あとは、男性は女性の気持ちを察するというのは、難しいんです。(女性は育児に適するように身近の危険や変化に察知できますが)
それに、回りくどく気持ちを伝えても、何が言いたいのか分かってもらえません。(それも脳の構造の違い)
ですから、気持ちは素直に結論から伝えるのが理解してもらうポイントですよ!!
上手な伝え方は、「こうしてくれたら嬉しい」「〇〇はちょっと嫌な気分だな〜」とか。
決して、お相手を責めちゃダメです。男性はそれだけでもう聞く気がなくなります。追及もかなり苦手。
そして、婚活や結婚生活で一番大切な男女の違いは、、、
男性はとくかく与えること。
物質的なものでなくてもいいですよ〜。困っていたらちょっと手をかす、女性の苦手な部分をフォローする、パソコンなど得意分野であれば積極的に助けてあげてくださいね。女性が喜びそうなデートのプランを立てる、「かわいいね」「綺麗だね」とどんどん言ってあげる。結婚したら「愛しているよ」と「綺麗だね」と言ってあげる。
女性は喜んで受け取ること。
できることでも男性を頼る、お願いする、何かしてくれたら「ありがとう!!嬉しい!助かる」と笑顔でお礼を言う、デートのプランを立ててくれたら、すっごい楽しんで笑顔でお礼を言う。「〇〇さんとまた会えて嬉しい」「今日のランチ、すっごく嬉しかった」と喜びを伝える。
男性は与えることで存在意義を感じるんです。ですから、どんなに美人だったり可愛くても、弱みを見せない女性には「俺の出番がない」と感じ、恋愛モードにはなかなかなれません。手がかかるほど愛しいです(故障の多いアメ車やバイクを大切にしている人いるでしょ!笑)
ですから、女性はどんどん抜けているところをさらけ出し、「俺が居ないとダメだな」と思ってもらうのが愛されるコツですよ〜!!男性を頼ってくださいね!!「自分でできるから大丈夫」なんて言わずにね〜!
女性は与えられるほど、どんどん女性性が増してもっと輝けます!!愛されていると女性ホルモンが活発になりますね〜。女性はまず与えられ、それを受け取ることで、今度は子供や家族、周りの人にも無償の愛を与えられる存在になるそうですよ〜。
私は男性を頼るのが難しいタイプでしたのでしたが、必要に迫られて、夫や周りに頼ることで女性として生きる喜びを感じることが出来ました。感謝感謝です!
まだまだ婚活や結婚生活に使える男性脳と女性脳の違いがありますが、またの機会に綴っていきたいと思います。
男性も女性も違いを理解して、協力し合って、共に生きていければ素敵ですね〜!!
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
あなたらしく『結婚後も幸せ』な婚活をお考えの方は、こちらの当相談室のサイトからのお問合せをお待ちしております。http://www.megumi4122.com/
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 専任カウンセラー鈴木恵子です。
今回は、男性脳と女性脳の違いを綴ってみます。
先日、宇咲愛さんの『パートナーシップの魔法〜なぜこの世に男と女が存在するのか』を読んでみましたが、『男性性』と『女性性』ということにも共通することでした!!
実は、男性も女性も『男性脳、女性脳』の両方の性質は持っていて、普通は女性は女性脳の特色が出やすく、男性は男性脳の特色が出やすいそうです。

(c) .foto project
でも、女性でもやたら理系が得意で、理論的な思考や判断が強い人もいますよね〜。
男性でも、ちょっと感情的だったり、感覚的な人もいますよね〜(アーテイストに多いです)。
そんな風に性別に関わらず、特色の出る度合いがその人のキャラクターを作っているようです。
この男女の脳の特色の違いを婚活や結婚生活に活かせるんですよ〜。
性格の不一致やら、旦那といると(奥さんといると)ストレスでと言っている方には、この脳の特色の違いを理解していないために起ることが少なくありません!!
もちろん、婚活でも知っていると知っていないのとでは、スムーズさが違いますよね〜。
ですから、成婚率(結婚を約束してから退会していく人の割合)が高い結婚相談所であれば、当たり前にこの男性脳と女性脳の違いを活かして、婚活をサポートしていますよ!
では、どうやって活かすかというと、、、。
まず、プロフィール写真!!
結婚相談所などの婚活手段では、まずプロフィールを見て、お相手を探しますね!
お写真は80%の情報を占めると言われています。特に男性は、物質など目に見えるものへのウエイトが高いので、女性なら2割増しに綺麗に撮ってもらえると、男性の目に留まりやすいですよ!
女性は『産む性』なので、どうしても自分を大切にしてくれるか、頼りになるか、信頼できるか(安心できるか)が重要なので、どうしても年収や職業に目が行ってしまいがちです。
ですから、多少年収が低くても、仕事に情熱を持って取り組んでいること、家庭ではこんな風にパートナーを支え合いたいという頼もしさをアピールすると女性は安心するでしょう。
また、お見合いの時やその後の交際で男女ではっきりと違いが出るところがあります。
それは、男性は『一目ぼれ』タイプが多い傾向にあります。というか初対面の女性でも「好きだな」とか「好きにはなれない」と判断ができること。
かたや、女性は『産むリスク』がありますから、パートナーには安心感や信頼感を求めるので、20代でない限り、初対面で『ビビっ』とは来ないんです。安心できるか、信頼できそうかが確かめられるまで、なかなか好きかまでは考えられない傾向になります。
ですから、男性の気持ちが冷めないうちに、女性が少しでも恋愛モードになれるようサポートできるかが、結婚カウンセラーの力量ですね。ぐっと距離を縮められるタイミングがあるんですよ!!ホント!!
その距離の縮め方の一つとして、お見合いでまた会いましょうという話になったら、できるだけ毎週デートしましょうと勧めています。
お見合いでは緊張して自分らしさが出せなかったお相手の素敵だなと思えるところが発見できれば、どんどん恋愛モードになってきます!!
また、この毎週会うというのは脳科学的にも物凄いメリットがあるんです!!
黒川伊保子さんの著書『ちょっとしたことで大切にされる女 報われない女』の中で、男性は『定番』が大切であり、女性は何をしていても相手の男性の事を考えられるのですが、男性は女性と離れたら直ぐに仕事や遊びモードになってしまい、女性のことを意識とどめておくことが難しいんです。
ですから、男性は最初はさほど好きでなくても、一定のスパンで(毎週(結婚したら毎日))会うことで、あなたが居ることが「習慣」であり、「定番」になっていくそうです。男性にとっては「習慣」「定番」になることを付き合っていると認識するそうです!!
毎週会うことで、女性は男性の定番になっちゃいましょうね!!笑
あとは、男性は女性の気持ちを察するというのは、難しいんです。(女性は育児に適するように身近の危険や変化に察知できますが)
それに、回りくどく気持ちを伝えても、何が言いたいのか分かってもらえません。(それも脳の構造の違い)
ですから、気持ちは素直に結論から伝えるのが理解してもらうポイントですよ!!
上手な伝え方は、「こうしてくれたら嬉しい」「〇〇はちょっと嫌な気分だな〜」とか。
決して、お相手を責めちゃダメです。男性はそれだけでもう聞く気がなくなります。追及もかなり苦手。
そして、婚活や結婚生活で一番大切な男女の違いは、、、
男性はとくかく与えること。
物質的なものでなくてもいいですよ〜。困っていたらちょっと手をかす、女性の苦手な部分をフォローする、パソコンなど得意分野であれば積極的に助けてあげてくださいね。女性が喜びそうなデートのプランを立てる、「かわいいね」「綺麗だね」とどんどん言ってあげる。結婚したら「愛しているよ」と「綺麗だね」と言ってあげる。
女性は喜んで受け取ること。
できることでも男性を頼る、お願いする、何かしてくれたら「ありがとう!!嬉しい!助かる」と笑顔でお礼を言う、デートのプランを立ててくれたら、すっごい楽しんで笑顔でお礼を言う。「〇〇さんとまた会えて嬉しい」「今日のランチ、すっごく嬉しかった」と喜びを伝える。
男性は与えることで存在意義を感じるんです。ですから、どんなに美人だったり可愛くても、弱みを見せない女性には「俺の出番がない」と感じ、恋愛モードにはなかなかなれません。手がかかるほど愛しいです(故障の多いアメ車やバイクを大切にしている人いるでしょ!笑)
ですから、女性はどんどん抜けているところをさらけ出し、「俺が居ないとダメだな」と思ってもらうのが愛されるコツですよ〜!!男性を頼ってくださいね!!「自分でできるから大丈夫」なんて言わずにね〜!
女性は与えられるほど、どんどん女性性が増してもっと輝けます!!愛されていると女性ホルモンが活発になりますね〜。女性はまず与えられ、それを受け取ることで、今度は子供や家族、周りの人にも無償の愛を与えられる存在になるそうですよ〜。
私は男性を頼るのが難しいタイプでしたのでしたが、必要に迫られて、夫や周りに頼ることで女性として生きる喜びを感じることが出来ました。感謝感謝です!
まだまだ婚活や結婚生活に使える男性脳と女性脳の違いがありますが、またの機会に綴っていきたいと思います。
男性も女性も違いを理解して、協力し合って、共に生きていければ素敵ですね〜!!
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
あなたらしく『結婚後も幸せ』な婚活をお考えの方は、こちらの当相談室のサイトからのお問合せをお待ちしております。http://www.megumi4122.com/
posted by めぐみマリッジ at 14:42| 結婚後も幸せ
2017年01月19日
『結婚後もずっと幸せ』のために大切なこと Part3
こんにちは!
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 専任カウンセラー鈴木恵子です。
またまた久々のブログになってしまいました。
私はその間、週末は会員様のお見合いの同行(お相手にご紹介すること)や、交際中の会員様のフォローなどに回っており、また当相談室が加盟するIBJ(日本結婚相談所連盟)の新年会にも出席してきましたよ〜!!
今年は目黒雅叙園で開催されました!!
私も友人の結婚式にはこれまでに数々行かせていただきましたが、結婚式場という意味では、風格やそしてそのラグジュアリーな空間は抜きんでており、ただただ圧倒されました!!
地味婚が流行っているこのご時世に、活動中の会員様の中には『思い切り豪勢な結婚式が夢なんです!!着物とドレスどっちも着てみたい!!」とウエデイング雑誌を見ながら、お見合いに励む方もいらっしゃるので、是非ご紹介したいと心から思いました!!交流関係も広い方なので、呼ばれた方もお喜びになるでしょうね!!お食事も美味でしたよ〜。(お食事が美味しいってかなりポイントですよね!!笑)
ラウンジも解放感があり、景色も素敵でお見合いにも使えますね〜。
というわけで、今日の本題の『結婚後もずっと幸せ』のために大切なことの3つめ、パートナーの選び方について綴っていきたいと思います。
「パートナーを選ぶ」と書くと、かなり上から目線、私が選んであげている、、ように受け取ってしまうかもしれませんが、あなたもお相手から選ばれるお人であるということですね。
それは、あなたらしくいられて、同時にパートナーとなる方もあなたといると自分らしくいられると感じているからこそ成り立つことです。
私のオリジナルメソッドでは、あなたが一生をともにするためのパートナーとして、譲れない条件、大事にしたい要素を出していきます。(例えば、私でしたら私も連れの子供も愛してくれる人でした)
その譲れない条件があなたのお相手を選ぶときの大事な指針となります。
1つ目にご説明しました、『あなたが望む結婚生活』を築いていきやすいお相手の要素ということなので、じっくり何を結婚に望んでいるのかを明確にすることは大切ですね。だって、欲しい要素をはっきりさせないと手には入りませんから。
(ただし、欲しい要素は出会いを重ねると変わってくることがあります。詳しくは、今後オリジナルメソッドの中で説明していきますね)
そして、実際の出会いの中で、パートナーを選ぶ基準があります。
これは、あなたらしく『結婚後もずっと幸せ』であるためのパートナー選びです。ですから、世間や親や上司や友人たちのためではなく、あなたらしく人生を送るための伴侶。ご縁が深くて一生をともできる可能性が高い結婚相手ということです。
これは、私がプロとして、当相談室の会員様にお伝えしていることですが、出血大サービス(笑)で、惜しみなく書かせていただきます。
1、一緒にいてほっとする、楽しい、うきうきする、嬉しい、一緒にいたい、離れていても存在が心強い
2、自然体でお互い受け入れられる、頑張らなくていい、素直な気持ちを伝えあえる
3、ともに生活しているイメージがわく、ずっと人生をともにしているイメージがわく(高齢になっても)
4、これから起きるすべての出来事も、一緒に乗り越えたいと思える
5、相手に喜んでもらえたら嬉しい
6、お互いの性格の違い(短所や長所も)が補え合える、価値観の違いも理解できる受け入れられる
7、譲れない条件を満たしている、または満たさなくてもそれ以上の魅力を感じる
8、一緒にいると、パワーが湧いてきて自分らしく仕事や趣味、社会活動に頑張れる。
9、感性が同じ部分がある(美味しい、楽しい、綺麗と感じる)、共感できるところがある
10、生理的に受け入れられる(特に女性。手を繋ぐと生理的に受け入れられるかはっきりしますよ。体臭や声は好きか、落ち着くか)、笑顔も真顔もいいなと思える
ここからは、パートナー選びで注意することです!!
11、人として信じられそうか(目をじっと見てください。何か隠し事がある人は目をそらしたり、目が合いません。あなたの「なんかパートナーとしてふさわしくないかも」という直感は当たっていますよ!)
12、大きいことばかりいう男性、人によって態度の違う人(店員さんへの態度が横柄)、人の悪口が多い、不平不満が多い、ギャンブル・お酒依存、不相応にブランド物でびっしり固めている人、子供やお年寄りに不親切、他の女性や男性の影がちらつく、機嫌のいい悪いが激しい、、、などは、まちがっても絶対選んではダメですよ!!
その方と幸せな家庭のイメージがわきますか?
素敵な方はこの世界中に沢山いますし、あなたを待っている方はきっといますよ!!ですから、情にほだされやすい人は、結婚相談所などで客観的でちょっと厳しいアドバイスがもらえるところでの婚活手段を選んだほうが幸せになれますので是非ご活用くださいね!!
私が考えるパートナーの選ぶ基準は、損得が先に立つ顕在意識(理性の部分です。収入や年齢、外見などの条件です)だけでなく、あなたの本能的な要素、潜在意識(深い部分でのあなたの心の声)を大切にしております。
まとめると、譲れない条件が一つあるいは2つ満たしており、一緒にいてほっとできる楽しいと感じて、生理的に受け入れられて、人として信じられそうなら、あとは価値観を歩み寄ることで『結婚後もずっと幸せ』な日々を築いていける可能性が高いと考えてよいでしょう。
結局はどんな運命的な出会いをしても、パートナーと一緒に人生の喜びや時には悲しみさえも一緒に乗り越えていく覚悟というか強い意志が大切になります。結果的に人生の終わりまで連れ添えたなら、ご縁が深いパートナーだったというでしょう。
結婚式での「誓い」はやはり大切だったと今にして思いますよ!!
だからこそ、幸せを感じ感謝することができるのではないでしょうか?
お手軽なことには、お手軽な薄っぺらい喜びしか味わえないようになっているのかもしれません。
かと言って、すごく身構える必要はないと思います。本当に『空気のようなお相手』と穏やかな日々を送っていくことだって可能ですから、やはり結婚生活に何を望むかが大切ですね。

(c) .foto project
では、そんなパートナーとどうやって出会うの??という声が聞こえそうですね。
私はご縁はがむしゃらに探しにいくものではないと思っていますよ。ご縁は引き寄せるものだと思っています。
素敵なご縁を引き寄せるには、あなたが出会いを始める前のメンタリティーがとても重要なんです。
不安が強ければ、不安になるような出来事やパートナーを引き寄せてしまいます。また、何を結婚生活に望んでいるか明確にしなければ手に入れることはできません。あなたが明るく活き活きと毎日を過ごしながら婚活をしていれば、やはり人生を前向きに過ごしていらっしゃるお相手に出会えるでしょう。
そして、その上で結婚運をあげていく思考や行動をしていけば、ぐうんと素敵なパートナーに出会える可能性が高まりますよ!!
人生には結婚のタイミングがあるんです。占いなども大切ですが、『なんか結婚したいな〜』と感じた時、理想の人と一緒に居ることをイメージした時になんだか幸せ〜と感じたなら、『今』がタイミングですよ!!
何より、星の数ほどある?ブログの中から、このブログを読んで下さったということは、あなたはそのタイミングがきっときているのでしょうね。
シンクロニシティ(偶然の一致)はあると思います。あなたとこうしてご縁があるのも偶然ではありません。私のブログからきっと何かしらのインスピレーションがあるのでしょう。
今後も出会いの前のメンタリティーを整えること(オリジナルメソッド)など、素敵なパートナーを引き寄せるための方法を詳しくブログに綴っていきますので、少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
私は会員様の幸せをまず優先しておりますので、時にブログの更新が遅れてしまうこともありますがどうぞご理解いただけると嬉しいです。
なるべく、お一人でこのブログだけで行動に繋がるようオリジナルメソッドなどを書いていきますが、やはり一人でなかなか難しいとお感じの方に、ワークショップを企画中です。
来ていただいた方が、少しでもワクワクした気持ちで前向きに婚活に向かえるよう、またワークをすることですでにご縁を引き寄せられるようにと内容を熟考中です!!詳細が決まりましたらまた告知していきたいと思います。
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
あなたらしく『結婚後も幸せ』な婚活をお考えの方は、こちらの当相談室のサイトからのお問合せをお待ちしております。http://www.megumi4122.com/
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 専任カウンセラー鈴木恵子です。
またまた久々のブログになってしまいました。
私はその間、週末は会員様のお見合いの同行(お相手にご紹介すること)や、交際中の会員様のフォローなどに回っており、また当相談室が加盟するIBJ(日本結婚相談所連盟)の新年会にも出席してきましたよ〜!!
今年は目黒雅叙園で開催されました!!
私も友人の結婚式にはこれまでに数々行かせていただきましたが、結婚式場という意味では、風格やそしてそのラグジュアリーな空間は抜きんでており、ただただ圧倒されました!!
地味婚が流行っているこのご時世に、活動中の会員様の中には『思い切り豪勢な結婚式が夢なんです!!着物とドレスどっちも着てみたい!!」とウエデイング雑誌を見ながら、お見合いに励む方もいらっしゃるので、是非ご紹介したいと心から思いました!!交流関係も広い方なので、呼ばれた方もお喜びになるでしょうね!!お食事も美味でしたよ〜。(お食事が美味しいってかなりポイントですよね!!笑)
ラウンジも解放感があり、景色も素敵でお見合いにも使えますね〜。
というわけで、今日の本題の『結婚後もずっと幸せ』のために大切なことの3つめ、パートナーの選び方について綴っていきたいと思います。
「パートナーを選ぶ」と書くと、かなり上から目線、私が選んであげている、、ように受け取ってしまうかもしれませんが、あなたもお相手から選ばれるお人であるということですね。
それは、あなたらしくいられて、同時にパートナーとなる方もあなたといると自分らしくいられると感じているからこそ成り立つことです。
私のオリジナルメソッドでは、あなたが一生をともにするためのパートナーとして、譲れない条件、大事にしたい要素を出していきます。(例えば、私でしたら私も連れの子供も愛してくれる人でした)
その譲れない条件があなたのお相手を選ぶときの大事な指針となります。
1つ目にご説明しました、『あなたが望む結婚生活』を築いていきやすいお相手の要素ということなので、じっくり何を結婚に望んでいるのかを明確にすることは大切ですね。だって、欲しい要素をはっきりさせないと手には入りませんから。
(ただし、欲しい要素は出会いを重ねると変わってくることがあります。詳しくは、今後オリジナルメソッドの中で説明していきますね)
そして、実際の出会いの中で、パートナーを選ぶ基準があります。
これは、あなたらしく『結婚後もずっと幸せ』であるためのパートナー選びです。ですから、世間や親や上司や友人たちのためではなく、あなたらしく人生を送るための伴侶。ご縁が深くて一生をともできる可能性が高い結婚相手ということです。
これは、私がプロとして、当相談室の会員様にお伝えしていることですが、出血大サービス(笑)で、惜しみなく書かせていただきます。
1、一緒にいてほっとする、楽しい、うきうきする、嬉しい、一緒にいたい、離れていても存在が心強い
2、自然体でお互い受け入れられる、頑張らなくていい、素直な気持ちを伝えあえる
3、ともに生活しているイメージがわく、ずっと人生をともにしているイメージがわく(高齢になっても)
4、これから起きるすべての出来事も、一緒に乗り越えたいと思える
5、相手に喜んでもらえたら嬉しい
6、お互いの性格の違い(短所や長所も)が補え合える、価値観の違いも理解できる受け入れられる
7、譲れない条件を満たしている、または満たさなくてもそれ以上の魅力を感じる
8、一緒にいると、パワーが湧いてきて自分らしく仕事や趣味、社会活動に頑張れる。
9、感性が同じ部分がある(美味しい、楽しい、綺麗と感じる)、共感できるところがある
10、生理的に受け入れられる(特に女性。手を繋ぐと生理的に受け入れられるかはっきりしますよ。体臭や声は好きか、落ち着くか)、笑顔も真顔もいいなと思える
ここからは、パートナー選びで注意することです!!
11、人として信じられそうか(目をじっと見てください。何か隠し事がある人は目をそらしたり、目が合いません。あなたの「なんかパートナーとしてふさわしくないかも」という直感は当たっていますよ!)
12、大きいことばかりいう男性、人によって態度の違う人(店員さんへの態度が横柄)、人の悪口が多い、不平不満が多い、ギャンブル・お酒依存、不相応にブランド物でびっしり固めている人、子供やお年寄りに不親切、他の女性や男性の影がちらつく、機嫌のいい悪いが激しい、、、などは、まちがっても絶対選んではダメですよ!!
その方と幸せな家庭のイメージがわきますか?
素敵な方はこの世界中に沢山いますし、あなたを待っている方はきっといますよ!!ですから、情にほだされやすい人は、結婚相談所などで客観的でちょっと厳しいアドバイスがもらえるところでの婚活手段を選んだほうが幸せになれますので是非ご活用くださいね!!
私が考えるパートナーの選ぶ基準は、損得が先に立つ顕在意識(理性の部分です。収入や年齢、外見などの条件です)だけでなく、あなたの本能的な要素、潜在意識(深い部分でのあなたの心の声)を大切にしております。
まとめると、譲れない条件が一つあるいは2つ満たしており、一緒にいてほっとできる楽しいと感じて、生理的に受け入れられて、人として信じられそうなら、あとは価値観を歩み寄ることで『結婚後もずっと幸せ』な日々を築いていける可能性が高いと考えてよいでしょう。
結局はどんな運命的な出会いをしても、パートナーと一緒に人生の喜びや時には悲しみさえも一緒に乗り越えていく覚悟というか強い意志が大切になります。結果的に人生の終わりまで連れ添えたなら、ご縁が深いパートナーだったというでしょう。
結婚式での「誓い」はやはり大切だったと今にして思いますよ!!
だからこそ、幸せを感じ感謝することができるのではないでしょうか?
お手軽なことには、お手軽な薄っぺらい喜びしか味わえないようになっているのかもしれません。
かと言って、すごく身構える必要はないと思います。本当に『空気のようなお相手』と穏やかな日々を送っていくことだって可能ですから、やはり結婚生活に何を望むかが大切ですね。

(c) .foto project
では、そんなパートナーとどうやって出会うの??という声が聞こえそうですね。
私はご縁はがむしゃらに探しにいくものではないと思っていますよ。ご縁は引き寄せるものだと思っています。
素敵なご縁を引き寄せるには、あなたが出会いを始める前のメンタリティーがとても重要なんです。
不安が強ければ、不安になるような出来事やパートナーを引き寄せてしまいます。また、何を結婚生活に望んでいるか明確にしなければ手に入れることはできません。あなたが明るく活き活きと毎日を過ごしながら婚活をしていれば、やはり人生を前向きに過ごしていらっしゃるお相手に出会えるでしょう。
そして、その上で結婚運をあげていく思考や行動をしていけば、ぐうんと素敵なパートナーに出会える可能性が高まりますよ!!
人生には結婚のタイミングがあるんです。占いなども大切ですが、『なんか結婚したいな〜』と感じた時、理想の人と一緒に居ることをイメージした時になんだか幸せ〜と感じたなら、『今』がタイミングですよ!!
何より、星の数ほどある?ブログの中から、このブログを読んで下さったということは、あなたはそのタイミングがきっときているのでしょうね。
シンクロニシティ(偶然の一致)はあると思います。あなたとこうしてご縁があるのも偶然ではありません。私のブログからきっと何かしらのインスピレーションがあるのでしょう。
今後も出会いの前のメンタリティーを整えること(オリジナルメソッド)など、素敵なパートナーを引き寄せるための方法を詳しくブログに綴っていきますので、少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
私は会員様の幸せをまず優先しておりますので、時にブログの更新が遅れてしまうこともありますがどうぞご理解いただけると嬉しいです。
なるべく、お一人でこのブログだけで行動に繋がるようオリジナルメソッドなどを書いていきますが、やはり一人でなかなか難しいとお感じの方に、ワークショップを企画中です。
来ていただいた方が、少しでもワクワクした気持ちで前向きに婚活に向かえるよう、またワークをすることですでにご縁を引き寄せられるようにと内容を熟考中です!!詳細が決まりましたらまた告知していきたいと思います。
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
あなたらしく『結婚後も幸せ』な婚活をお考えの方は、こちらの当相談室のサイトからのお問合せをお待ちしております。http://www.megumi4122.com/
posted by めぐみマリッジ at 17:24| 結婚後も幸せ