2018年05月01日
『結婚後も幸せ』の意味
こんにちは。
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 専任カウンセラー鈴木恵子です。
今年は季節が前倒しで来ていて、暑いですね〜。
夫の実家にある梅の木も、既に梅の実が落ちてきていて、昨日は今年用の梅シロップ作りの為に少し梅もぎをしてきました。いつもは梅雨前後に収穫なのですが、今年は様子をみて早めに収穫に行かないとならないようです。
今日のテーマは『『結婚後も幸せ』の意味』について綴ってみようと思います。
これは、当相談室の一番のスタンスになっているサポートのテーマでもあります。
実はカウンセラーである私の、これから結婚される方が『結婚後も『ずっと』幸せでいて欲しい』という願いが込められています。
結婚前後に、『結婚』することへの高揚感や、お相手への『好き』という感情の盛り上がりから、『幸せ』と感じるのは当然ですね〜。
でも、盛り上がった以後の結婚生活でも、しみじみと『幸せ』を感じながらパートナーと人生をずっと満喫できたらと意識しながら、会員様に活動のサポートをさせて頂いています。
それって結婚前の『婚活中』にもできることってあるんでしょうか?という声が聞こえそうですが、実はあるんですよ!!
一つは、婚活中から仕事など日常生活の中で、『幸せ』を探して感じてみること。
以前のブログにも書きましたが、日常の中で「あ〜美味しい」「あ〜嬉しい」「あ〜ありがたい」など声に出して、幸せを感じてみるといいですね。
普段から「ちょっとした幸せ」を見つけ感じられれば、結婚後も幸せを『見つけること、感じること』ができますね。
ちょっと『婚活』を頑張り過ぎて、お疲れかな〜という方には、普段は婚活は忘れて、好きな事や楽しいことをする時間も意識して持ってもらえるようお話していますよ。
好きな映画やドラマ、趣味を楽しんでみる、ショッピングや日帰り温泉などリラックスタイムを多くとる、、、。
また、お見合いや交際も、できるだけ『楽しむ』ことを意識してもらっています。
お相手のいいところを見るようにすること。
この人が私のパートナー?と考え過ぎずに、会っている時間をいかにお互い楽しめるかに集中すること。
毎回、お見合い場所のホテルのラウンジ巡りも楽しみの一つですとおっしゃる方も!!
もう一つは、『幸せ』は自分次第だと認識してお相手を探すこと。
『幸せ』は『相手次第』だと認識してお相手を探して結婚しても、自分の満足した『幸せ』な状態でないと、お相手が『自分を幸せにしてくれない』と思ってしまいますよね。
逆に『結婚』しても『幸せ』は自分次第なんだと認識し、自分が今ある状況の中から『幸せ』を見つけ感じていれば、自分の『幸せ』を相手にゆだねなくても自分次第でいつでも『幸せ』になることができますね。
ですから、『結婚したいな〜』と思った時にご縁のあった、わりと価値観が合いフィーリングが合う、生理的に受け入れられ、人として信頼できそう、信頼関係を築けそうなお相手と、二人で築く『新しい生活』の中で『幸せを見つけて感じること』で、さらに『幸せ』になっていけるのではないでしょうか。
あなたが『幸せ』そうなら、お相手も嬉しいですよね。
大切なパートナーが笑顔で活き活きしている姿を見ることも、『結婚の喜び』でもあると思います。
結論として、独身でも日常から『幸せ』を見つけ感じられていれば、今度は『結婚』してパトナーとの生活でも『幸せ』を見つけ感じられる。
独身の頃とは違った『幸せ』を満喫できるんです!!
カウンセラーの私自身も『結婚生活』の中で、パートナーがいる心強さ、家族で喜びも大変さも共有できる幸せ、家族それぞれが自分らしく生きていられる喜びを日々感じています。
『幸せ』の見つけ方や感じ方は、100人いれば100通りあっていいと思います。
あなたらしい『幸せ』をいっぱい感じられる人生を、『婚活』や『結婚』を通して、私はこれからも応援していきたいと思っています。
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
あなたらしく『結婚後も幸せ』な婚活をお考えの方は、こちらの当相談室のサイトからのお問合せをお待ちしております。http://www.megumi4122.com
posted by めぐみマリッジ at 16:20| 結婚後も幸せ
2018年04月03日
パートナーシップは婚活中から
こんにちは。
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 専任カウンセラー鈴木恵子です。
今日は家の中では半袖でも汗ばむ陽気でしたね〜。慌てて夏服を出してきましたよ。
さて、今日は『パートナーシップは婚活中から』というテーマで綴っていきます。
先日の朝の情報番組の中で、『夫が転職したら、、』という内容で放送していました。
ある女性からの投稿で、仲が良いと思っていた夫から、急に転職することになったと切り出され、収入も減少するし、労働条件も悪化、縁もゆかりもない場所への転居も重なり妻は混乱しているのに、夫はのんきに旅行に行こうと言い出し、最近は夫婦仲もすっかり冷め、離婚も考えているそう、、、。
さて、皆さんはこれを読んでどう思ったでしょうか?
私が思ったのが、、、
*何故夫は転職する前に妻にちゃんと相談しなかったのか、、、、(言い出せなかった??)
*何故妻は夫がそういった決断をしなくてはならなかったのか理解しようとせず、夫を責めているのか、、、
逆に夫の転職が成功した事例も出ていましたが、共通するところは、、、
*夫婦でしっかりと話し合える関係をこれまでに築けていること。
*妻も夫任せでなく、転職について一緒に考え、一緒に探し、一緒に今後の生活設計を見直していること。
*夫を思いやり、どうしたら夫が活き活きと働けるかという視点で妻が応援していること。
結婚生活の中で、思いがけない出来事が多々あります。
年功序列型の会社も減ってきていますし、昇進体形も変わってきています。より働きやすい、より能力が活かせるように、夫や妻が転職することも往々にしてあるでしょうね。
そんな時に、お互い話し合える、思いやれる、一緒に乗り越えられるよう助け合う関係がとても大切になります。『パートナーシップ』ですね。
ですから当相談室では、交際中のお相手とは、素直な気持ちを伝えあう、話し合う、思いやりを持つ、、、。結果、婚活中から信頼関係を築いていくことを意識してもらうようアドバイスしていますよ。
デートを重ね、結婚を意識したら、結婚生活への希望をすり合わせる、ご両親へのご挨拶、プロポーズが無事終了したら、双方のご両親の顔合わせや、指輪の購入、入籍、結婚式、新居探し、ハネムーン、、、など、相手を思いやって話し合う気持ちで進んでいければ、結婚前に共に人生を歩んでいく『基礎』ができますね。
このようなイベントは面倒だと感じる方もいるかもしれませんが、私はできる範囲でやって頂くことをお勧めしていますよ。
また、お相手選びの時点からも、結婚後に『パートナーシップ』を築けるためのポイントがあります。
それは、収入や職業、外見や学歴、家柄などの『条件』だけで選ばないこと。
学歴以外は、結婚後に変化する可能性は高い要素だと考えた方がいいでしょう。
例えば、絶対に『医師』と結婚したいという女性が、お相手が医者を辞めた、あるいは収入が減った時点で離婚するというケースは少なくありませんよ。
お相手に欲しかった要素を失ったら、関係が破たんしてしまう、、。まあ人生の学びだったと気づけば、いい経験になりますが、、、。
逆に、『フィーリング』や『価値観』、『お人柄』はあまり変わりませんね。
当相談室の会員様には、条件も大切ですが、人生を共にするパートナーは、『相性が合う』『価値観を理解できる、受け入れられる』『素直に気持ちを伝えられる』『一緒に居て楽しい心地いい』と感じるお相手をお勧めしています。
そういう方であれば、信頼関係を築いていくことができ、結婚後にお互いに何かあっても、相手を思いやり、話し合いながら、力を合わせて乗り越えていける可能性が高いと私は感じています。
最終的には、ご本人が決めることですが、例え条件で選んだとしても、納得したうえで、ご自分が決めたお相手とどんなことがあっても共に人生を乗り越えようという覚悟さえあれば、大丈夫だと思います。
『乗り越える』という言葉が、何度が出てきていますが、人生の全ての出来事は、より自分らしく、より豊かで幸せになるために『チャンス』だと私は思っています。
あなたが、素晴らしい人生を共に歩める『パートナーシップ』を築けるご縁に恵まれますように、、、。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成30年4月末まで男性限定の春のキャンペーンをしております。リアルな婚活したいあなたにはチャンスですのでお早めにご連絡くださいね。詳しくはこちら
男性のご成婚者の声をアップしましたので、是非ご参考にしてみてくださいね。詳しくはこちら
当相談室が加盟するIBJの『男の婚活』もどうぞご参考にしてくださいね。詳しくはこちら
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
あなたらしく『結婚後も幸せ』な婚活をお考えの方は、こちらの当相談室のサイトからのお問合せをお待ちしております。http://www.megumi4122.com
posted by めぐみマリッジ at 18:24| 結婚後も幸せ
2017年05月18日
結婚後も『自分らしく』いられるって素敵!!
こんにちは!
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 専任カウンセラー鈴木恵子です。
今日は日中に高校時代の部活の友人と会ってきました!!
20??年ぶりの再会でしたが、直ぐに高校時代に戻れました〜。やっぱり高校の3年間、部活部活で親よりも長く一緒に居た仲間ですからね。
彼女は一見お調子者??に感じられるのですが(ごめん!!(笑))、明るい性格、負けん気と根性、実はとっても気遣いができるところで、周りの人達にとっ〜ても愛されるタイプ。
ズボラな(笑)彼女から、3人目ができたと年賀状ももらった時は、ちゃんと母親ができているのか、同じくらいズボラ?な私が自分を棚に上げて、正直心配していましたが(笑)、話を聞くと物凄く頑張っているようで、PTAの副会長までやり遂げたというのですから、いや尊敬しちゃいました!!
そして彼女の一番すごいところは、周りの人は『分かってくれる人がいればいい』と、結婚後も彼女らしさを失っていないこと。
まあ、私を嫌いな人は、それでいいやと。
そんな彼女の周りにはとても素敵な友人が多いらしく、飲むのが好きなので、時には週末に友人たちと飲み会で発散しながら、楽しくやっているようです!!(笑)
結局は『私は私』と思えれば、結婚しても旦那様と『自分らしくいられる』関係を築いているわけですし、こうして家庭とは違う世界もいくらでも作っていけるんですね。
(結婚前から、あなたらしさを理解してくれる受け入れてくるパートナーがおススメですよ(笑))
私も彼女ほど多くはありませんが、子育てや人生を共感し合えるママ友がいます。
まあママ友というちょっぴりよそよそしい感じではなく、『大事な友人たち』ですね。
基本的に私も含め、みんな仕事を持っているので、時折ランチやお茶をして、相談したり近況が話せれば、スッキリします!!(笑)
たまに、婚活前から、『子供欲しいけど、ママ友作ったりとか苦手だし、大変そう。』なんて早々と心配している方もいますが(笑)、とにかく自分らしくいられれば、自然にそんな関係をつくれるのだと思います。
無理して付き合うより、『私は私』。自分の気持ちに正直でいいのかも。
私はママ友は別に要らないかなと思っていましたが、保育園の行事やお互い子育てをしていく中で、できた友人たちでした。
無理して頑張らなくても、価値観が合う人と繋がっていくんですね。
そうそう、彼女は今は婚礼関係の仕事に携わっているそう!!
会員様のメリットになりそうな情報ももらってきたので、成婚(結婚の約束)の際にはサービスとして提供できるようになればいいなと思っています。
当相談所を利用したことで、とってもお得に結婚式を挙げるようなサービスを今後も開拓していきたいと思います!!
結婚するにも、何かと物入りですからね!!(笑)
もちろん、サービスを利用するかは、会員様次第。
いいなと思える結婚に関わるサービスが、他よりもお得に利用できれば嬉しいですよね〜。
ちなみに、成婚された方には、当相談室の加盟するIBJ(日本結婚相談所連盟)だからこそ会員限定の割引サービスもあります。
結婚相談所での活動は、恋愛結婚と比べて、結婚するまでの期間が短いですが(お互いに真剣に結婚を考えているため)、その先の、指輪の購入や親との顔合わせ会場、結婚式場などのサービスも会員だからこそのサービスをご案内しておりますので、どうぞ安心して活動してくださいね。
当相談室の会員様には、ご入会時に結婚情報誌を無料サービスでお渡ししています。
皆さん、時折雑誌を眺めながら、「ああ〜、こんなドレスも着てみたいな〜」とか、「こんな式場がいいな」とか、「来てもらえる人にも喜んでもらいたいな〜」と、夢を膨らませて、お見合いや交際を頑張っているというお話を聞きます!
雑誌がモチベーションアップに繋がっているようで嬉しいです!!
・・・・お知らせ・・・・
ご入会キャンペーン始めました。
期間限定・先着2名までです!!
当相談室が気になっていた方にはチャンスですよ〜。
ご連絡お待ちしていますね。
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
あなたらしく『結婚後も幸せ』な婚活をお考えの方は、こちらの当相談室のサイトからのお問合せをお待ちしております。
http://www.megumi4122.com
posted by めぐみマリッジ at 16:03| 結婚後も幸せ