2019年10月28日
お相手の恋愛や婚活経験を聞くには?
こんにちは。
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 仲人カウンセラー・婚活コンサルタントの鈴木恵子です。
さて、今回は『お相手の恋愛や婚活経験を聞くには?』というテーマで綴ってみようと思います。
お見合いして、あるいは交際してみて、『いいな』と思う方がいれば、過去の恋愛経験や婚活状況が気になるもの、、、。
この人は、今までどんな恋愛をしてきたのだろう。
どんな人に魅力を感じるのだろう。その人とどうして別れのだろう、、、。
これまで婚活はどうしてきたのだろう。
結婚相談所のマナーとしては、『お見合い』の時点では、聞くことはルール違反とされています。
さすがに、初対面でいきなり聞いたら失礼ですよね〜。
また会員様にも、交際中にもあまり根掘り葉掘り聞くことは失礼だとお話しています。
誰だって、触れられたくない過去の一つや二つはありますからね、、、。
ただし、お互いのお人柄や考え、価値観などを知る上で、かなり有益な情報であることは確かです。
周りに出会うチャンスが多い、恋愛経験がそれなりにある方は、それなりに恋愛スキルもコミュ力もあるでしょう。あなただけでなく、他のお相手とも交際されていても不思議ではありませんね。
以前、結婚直前まで行ったお相手がいれば、恋愛スキルだけでなく、結婚できる資質もある程度もっている方なのだなということもわかります。
遊び半分な恋愛を繰り返してきた(交際期間が短い)。毎回泥沼状態で別れきたような人は、結婚相手としてはおススメできません。(あなたを大事にしてくれるとは到底思えません!)
婚活もあまりにも長い人(5年以上?)は、お相手に余りにも求めるものが大きいとか、自身が何か抱えていることがある??可能性も、、、。(恋愛や異性へのトラウマとか、、、)
交際となったらできれば3回目のデート、遅くとも真剣交際(結婚前提のお付き合い)までには、ちょっとはお聞きしておきたいところですね。
失礼のないように、さりげなく聞くのがベストです。
ちょっと打ち解けて、家族の話や結婚観などの深い話もできるようになったあたりがいいでしょうね。
ただし、20代でも男性は40%強、女性は20%強が、今まで一度も異性と交際したことがない。30代でも男性30%強、女性は20%弱いらっしゃることを考えると、あまり根ほり葉ほり聞くのは、お相手が傷ついたり嫌な気分になることも十分あり得ます。(2015年ブライダル総研調べ)
さりげなく、でもお相手に不快な思いをさせないように質問の仕方には注意が必要です。
カウンセラーの私的に、おススメの質問の仕方は、、、、
「〇〇さんて、さりげなく気遣いもしてくれるし優しいし、モテるんじゃないですか?」「周りの男性(女性)がほっとかないんじゃないですか?」
「なんで婚活しようと思ったんだすか?」も、いいかもしれませんね。「周りが同性ばっかりで、なかなか出会いがないんです。」「結婚したいと思っていた方がいたんですが、どうしても転勤について行かれなくて別れてしまって、、、」などの話が聞けるかも、、、。
「どんな方がタイプですか?」「〇〇さんて、好きになったら一途なタイプじゃないですか?」とか。
「結婚を考えていた人がいたんですけど、1年前に別れちゃって、、、。お互い仕事が忙しくなってしまって、、、。今度は、少しゆとりのある部署に移れたので、時間をとって前向きに交際したいと思っています。」という自分の経験談を先にお話すれば、お相手も「実は、、、」と自分のお話をしやすいかもしれませんね。
婚活状況も、
「いつから活動されてますか?」
「〇〇さんなら、いい人いそうですけど、、、。」と、ちょっと質問すれば、大体本人が申告したい範囲で話してくれるはずです。(話したくなさそうな場合は、あまり突っ込まない方がいいですね。)
もちろん質問するだけじゃ、お相手への『尋問』になってしまいますから、ご自分も傷つかない範囲で話してみてくださいね。
ただし、今までの恋愛相手、婚活してきたお相手、活動への具体的な不満や愚痴、非難などは、聞いていてかなり不快ですし、印象が悪くなりますのでご注意を!!
さらっと出来事と、そこから反省や学んだこと、今後どうしていきたいなど、前向きな気持ちを話していくのが好印象だと思います。
「お見合いは、何件かしてみたんですけど、どうもフィーリングが合わないなと感じたんです、、。でも、〇〇さんとは、フィーリングが合うな〜と感じています。」
とか、
「う〜ん、あんまり恋愛はしてこなかったかも、、、。周りに出会いもなかったし、恋愛には不器用な方かもしれません。でも、結婚は本気でしたいと思っているのでいい交際になるように頑張ります。〇〇さんとは今後も交際をしていきたいので、何か気になることがあったら言って下さいね。」
こんな感じでいかがでしょうか。
カウンセラーの私自身は、再婚でしたので、1回目の結婚については、どんな人とどんな原因で離婚したのかは話しましたが、詳しい結婚生活のこと、独身時代の恋愛事情は話しませんでした。
私だったら、相手の詳しい恋愛事情は聞きたくないなと思ったので、、、。
正直になにもかも話すことが、お相手への『思いやり』だとは思えません。誰だって、失敗はありますよね。今は違うのに、大きなマイナスイメージになってしまうこと。そんな自分も受け入れてほしいと甘えすぎるのは、結婚相手としてはとても負担に感じると思いますがいかがでしょうか?
いつでもお相手に『思いやり』をもって、接することができれば、あんまり過去は関係ないのかも、、、。
そんな気持ちがお互い伝わるような関係でいたいですね。
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたらしく『結婚後も幸せ』なリアルな婚活をお考えの方結婚相談室 恵(めぐみ)https://www.megumi4122.com/index.html
posted by めぐみマリッジ at 19:10| 活動サポート