2019年07月23日
お見合いも交際も『ジャッジ』よりも、、、
こんにちは。
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 仲人カウンセラー・婚活コンサルタントの鈴木恵子です。
当方の会員様には、
「お見合いは『出会いを楽しむ』気持ちで臨んで下さいね。」
と、お話しています。
これは、いい加減で面白半分な気持ちで臨んで下さいねという訳ではありません。
『お見合い』と言えば、結婚相手を探す出会いですね。
結婚となれば一生の事。
皆さん、「結婚相手としてどうか」という視点で、どうしてもお相手を厳しく見がちになりますね。
お相手を『ジャッジ』しながら、楽しく話すのは難しいものです。
「この人は私の結婚相手だろうか。結婚相手としてふさわしいか。」と、つい判断材料を探してしまいます。
そんな姿勢ですと、緊張しますし本来の笑顔もなく、自分らしさも全く出せずに終わってしまいますね。
たった一度会って、その人のすべてを知ることは困難です。
外見や、会話や態度の中から、雰囲気やお人柄が垣間見て(第一印象)、そしてお見合いの1時間から1時間半の会話の中で、なんとなく価値観や、お相手とのフィーリングがわかればいいんですよ。
中には、お見合いの時はお互い緊張していてあまり話せなかったけれど、お見合い終了後に駅まで並んでご一緒した際に、少しリラックスして話した会話が印象的で、交際に進みご成婚された方もいらっしゃいましたよ。
「お見合い」は、『ジャッジ』するのではなく、お相手との出会いを楽しむ、お相手を知ろう、一緒にいるフィーリングを知り、価値観を少しわかれば十分です!!
悪くない、感じの良かった、また話したいと思えれば、OK返事で大丈夫ですよ!!
男性も女性も、いい大人が、そんな最初から『ビビビっときた!』とはあまりならないです(笑)
(中には、外見はすっごい好みの女性で「一目ぼれ」する男性もいますが、、、、(笑))
その後、仮交際に進んでも、結婚相手として『ジャッジ』よりも、
「お相手をもっと知ろう。一緒の時間を楽しもう。」
くらいがベストだと思います。
ある会員様が現在交際が順調で、お話をよく聞いたら、『結婚相手』として考え過ぎると、どうしてもお相手に対して厳しい見方になってしまうので、「まずは仲良くなろう」と思いながら、交際していますとおっしゃってました。
とは言っても、あまりにも『価値観』の違いがあったり、居心地が悪いようなら、早めに判断してくださっているので、お相手とは相性が合いそうかなと感じているのでしょうね。
そうなったら、さらに男女の距離も縮めつつ、結婚を見据えて、ちょっとずつ考えていけばいいのだと思います。
結婚商談所での出会いは、初対面からの関係作りですから、まずは何回か(皆さんには、テンポよく3回くらいとお話していますよ)会って頂いて、その後も交際を続ける気持ちがあるか確認してもらっています。
この時点では、結婚が少し意識できそう。慎重な性格の方なら、悪くないかもくらいでいいんです。
そう考えると、初めから『結婚相手としてのジャッジ』は要らないということがわかりますよね。
お相手のことが少しわかるまでに時間が掛かって当然です。
会わないと、心も開けませんからね。
それなのに、初めから『ジャッジ』してばかりで、ご縁を逃している事もあるかも、、、。
直感型の方で行動力のある方は、お見合い後に自分の気持ちで『ジャッジ』するのは構いませんよ。カウンセラー自身も「とってもいい人だけど、なんか違う、、」とはっきりと感じたタイプなので、、、。
でも、慎重派の方は、じっくりとお相手を知ろうとすることで、本人も気付かない素敵な部分を見つけられるかも、、、。
慎重派でも、直感派でも、まずは『ジャッジ』抜きで、お見合いという『出会い』をお相手と楽しむことを意識してみましょうね。
どんなお相手でも、お見合いも交際も、お互いにいい時間を過ごせることが大事です。
視点を変えることで、不必要な力も入らず、少しリラックスして自分らしさが出てきますよ。
あなたの「自分らしさ」を、いいなと思ってくれる、世界でたった一人を見つけましょう!!
頑張っているあなたに、素敵なご縁が巡ってきますように、、、。
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたらしく『結婚後も幸せ』なリアルな婚活をお考えの方結婚相談室 恵(めぐみ)https://www.megumi4122.com/index.html
めぐみと貫太郎(夫)のつぶやき https://www.twitter.com
posted by めぐみマリッジ at 11:11| 活動サポート