2018年05月01日

お互い許し合えるパートナーって素敵♪

98f7e37b1566908475830c69d6b600e7_s.jpg


こんにちは。

『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 専任カウンセラー鈴木恵子です。


前回、『結婚後も幸せ』の意味』について書かせていただきましたが、今回は『結婚後も幸せ』に通じる『お互い許し合えるパートナーって素敵♪』について綴ってみたいと思います。


いざ結婚したいとなると、お相手にはあれもこれもと理想がどんどん高くなってしまう事は仕方ないことです。


特に女性には夢がありますからね〜。(笑)


こんなお相手とこんな結婚生活ができたらな〜とイメージする(妄想する?)ことで、婚活のモチベーションにも繋がってきますね!!


ただ、実際は理想通りの完璧なお相手は残念ながらまずいません。


当相談室の会員様ではないのですが、理想を追い求め続け、10年婚活されたという方もチラホラ、、、。

(結局は理想自体が違っていたことに気付けたことでご縁があったようです、、、)


ですから、会員様には1つか2つ、譲れない条件を絞って頂き、それ以外はできるだけ『受け入れ合う』『許し合う』といいですよとお話しています。


そして、結婚生活に向けて、お互い『補い合う』『助け合う』ことができる方が、パートナーなんだと思います。


先月は、保育園時代の同級会が、娘と息子の代それぞれであり、親も参加しましたが、みんな夫婦仲がいい!!


そして夫婦の組み合わせが本当に絶妙!!


ちょっと子供っぽい?夫には、しっかり者の妻が、、、。


ちょっと神経質でナイーブな夫には、おおらかで天然タイプの妻が、、、。


優しく真面目な夫に、活動的で勝気な妻が、、、。


お互いの得意不得意を許し合い、補い合い、助け合えている素敵な夫婦ばかり!!


私自身もダメダメな主婦、ダメダメの母ぶりに、たまに落ち込むこともあるのですが、夫は「逆に夫や父として自分に完璧を求められても困るから、その位でいいんじゃない。」と言ってくれ、本当に救われます。


婚活中に、パートナーを探し交際する中でも、『許し合える関係』の土台を築いていくことは可能ですよ。


まずは、お相手に理想に完璧を求めないこと。


実際に複数のお相手と会う段階になったら、本当に自分の求めている欲しい要素が見えてくると思います。


それは、譲れない1つか2つくらいの条件です。


例えば、どうしても趣味が合う人がいい、仕事に誇りを持っている人がいい、家庭的な人がいい、、など。


それ以外は、人として信頼できる範囲であれば、お互い『許し合い』ながら、どうやって『補い合える』か『助けあえるか』を考えればいいんですよ。


誰だって、得意不得意、いいところ悪いところ?ウィークポイントがありますよね。


できれば、早めにそういったところも、お互い自己開示できるといいですね。


お見合い以降がいいですね。


今までの大失敗とか、職場でこんな悩みがあるとか、実は家事が苦手なんですとか、高いところが嫌いとか、、、。


そんなところもお互い『いいんじゃない?』と許せたら、ふたりの距離はぐっと縮まりますよね。


『親近感』も持てます。


特に、完璧そうな女性は『隙』がないと、男性が活躍の場がないですからね〜。(笑)


でも、これがなかなか難しい方もいらっしゃる、、、。


仕事もプライベートに対しても、自分に非常に厳しい方は、お相手に求めるものも多いですね、、、。


お見合いを何度かされましたが、結局は理想の人に会えないと残念ながら退会された方も、開業したころにいらっしゃいました。(もちろん、私の力が及ばなかったのも原因でしたが、、、)


自分を許せる範囲でしか、お相手も許せないのだと感じたケースでした。


ご自分の苦手や、『悪いところ』(本当はいい悪いもないのですが、、、)、ウィークポイントも、自分自身が『許せている』ということも大事なのかもしれませんね。


許せて、誰かに弱みを見せられるということも大切ですね。


本当は、そのウィークポイントが『あなたの魅力』なのだと私は認識していますが。


どうぞあなたも、お互い『許し合える』素敵なパートナーに出会えますように、、、。



今日もここまでお読み頂きありがとうございます。

こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。


あなたらしく『結婚後も幸せ』な婚活をお考えの方は、こちらの当相談室のサイトからのお問合せをお待ちしております。http://www.megumi4122.com
posted by めぐみマリッジ at 19:42| 結婚後も幸せ