2017年01月20日

オリジナルメソッド@『結婚に何を望むかを明確にする』

こんにちは!

『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 専任カウンセラー鈴木恵子です。

オリジナルメソッド@『結婚に何を望むかを明確にする』を具体的に綴ってみたいと思います。

まずその前に『結婚に何を望むかを明確にする』意味はなんでしょうか?

今までのブログにも書いてきましたが、何を望むか方向性を定められないと、まずは出会いがあっても、自分に合っているのかわかりませんね。「悪い人ではなさそうだけど、この人かな、、、。いいのか、違うのかわからない。」と感じるかもしれませんね。

一般的に望まれる、男性なら『安定した収入、優しい、外見も素敵』、女性なら『綺麗で優しく家庭的』な人が、あなたが『結婚後もずっと幸せ』であるパートナーとは限りませんね。

何を望むか、どうしても譲れない条件は100人いれば100人違うんです!!

それも、できるだけあなたの心の声をもとにして考えていきましょう。

『心の声』とは、本当のあなた(ハイヤーセルフや真我と呼ばれる部分です)が求めていること。

つい、損得や正しいか正しくないのかを司る顕在意識ばかりの声を聞いてしまいますね。前述の『一般的に望まれる』タイプばかりをつい望んでしまうことになります。

心の声の聞き方として、イメージングや、過去の経験からの気付きを私は採用しています。

比較的に簡単に誰にでもできること。また私自身から実際出てきたパートナーの理想像は「こんな素敵な人いるのかな」と半信半疑でしたが、結果的に現在の夫はその理想通りの人だったんです!!驚きでした!!


では早速始めてみましょう。

できればノートや保存できる紙に書き出してみると客観的に自分の考えを見ることができますね。

(c) .foto project

@ まずは、あなたの結婚観を考えてみましょう。

ご両親や友人知人の結婚生活に対し、あなたはどう感じていますか?

例えば私でしたら、以前は正直ものすごく結婚観が悪かったので(笑)、絶対結婚はしないと誓っていたくらいでしたよ(笑)。なんだか不幸そうな人ばかりを見たり聞いたりしていたので(笑)。

でもそれは、一つの私の価値観を知る経験だったんです。私も『不幸そう』な結婚生活を『見たり聞いたり』したから、「それは自分は嫌だな」と感じることができたんです!!不思議なことに、同じような経験してもさほど嫌だと思わないことだってあるんです!!

ですから、今度は「では、自分はどうだったら幸せを感じる結婚ができるだろうか」と考えればいいんです!!

例えば、私でしたら「両親は不仲(に見えた)で、特に母親が不幸そうに見えて嫌だった。だから私なら気持ちを伝えあい、許し合え、信頼し合える夫婦関係を築いて幸せを感じたい」と考えましたし、実際現在もそれを意識して結婚生活を送っています。

あなたのどんな経験は無駄ではなかった。すべて意味があることだったんですね。もちろん、幸せな結婚観をお持ちの方はどうぞ「私もそうなりたいな〜」で構いませんよ!!

(c) .foto project

A あなたが幸せな結婚観を考えられたところで、次はあなたの望む人生を明確にしていきましょう。

あなたは、普段どんなことに喜びや楽しさ、幸せを感じるでしょうか?趣味や仕事、日常生活、社会活動など、、、。

結婚はあくまでも人生のステージです。あなたは心強い伴侶を得て、残りの人生をどう送りたいでしょうか?そしてどんな結婚生活を望んでいますか?

どんなパートナーとどんな関係ですか?

仕事はどんなことをしていますか?ずっと夢だった仕事をライフワークとして頑張りたい、今の仕事でキャリアアップしたい。とにかく家庭生活を大切にしたい、家族を大切にしつつ、大好きな庭仕事や手芸をしたい

どんな家族関係ですか?子供や双方の親兄弟

どんな家に住んでいますか?都会?地方?一戸建て、マンション、賃貸、持ち家

ちなみに私は夫婦も親兄弟も含め仲良く、そしてそれぞれの夢や希望を尊重し応援し合え、私は私だからできる仕事をライフワークとして一生できたらと思っていました。

B こんどは具体的なパートナーの理想像を出していきますよ。

理想像において欲しい要素を考えていきます。

a、過去に好きだった人の『好きだった』ポイントを出してみましょう。
 また、周囲の異性や友人のパートナーなどの素敵だなと思う要素も出してみましょう。

過去に好きだった人の持っている要素、また周囲の異性に魅力を感じる要素が、あなたが普段意識していないあなたのパートナーに欲しい要素に繋がってきますよ。これもあなたの『好き』な要素を知る経験だったんですね。

例:メガネ男子に妙に惹かれる、知的な感じがいい、仕事に情熱を持っている人って素敵、笑顔が可愛い、ちょっとした気遣いできるっていいな、マッチョな体系、小さくてフワッとした女性

*当時は好きだったけど、今は欲しくない要素は、出しただけで採用しなくていいですよ。

b、今度は絶対嫌だと感じる要素を出してみましょう。これも過去の好きだった人でも周囲の異性の持っている要素でも。

『絶対嫌』がわかれば、その反対を考えれば、あなたの欲しい要素になりますね!

例:すぐ周りの責任にして自分の行いを顧みない人は嫌 ⇔ まず自分で責任を引き受け、前向きに解決策を
                            考えられる人
  ヘビースモーカーは嫌 ⇔ 健康に対し意識が高く、タバコは吸わない人

さて、パートナー理想像の要素の材料がだいぶ出てきましたね〜。

Cではこれまでに出てきた欲しい要素を踏まえて、パートナーの理想像を具体的に整理して挙げていきましょうね。

ポイントは、理想像の要素を挙げながら、その要素から味わえる感情をイメージして体験してみることです。

最終的には各要素の中から譲れないポイントを1つから2つ絞り込むのですが、他の欲しい要素も感情をイメージしながら体験することで、願いとして宇宙など大いなる存在にオーダーできるという大特典があるんですよ〜!!

難しく考えずに、ワクワクしながら、一つ一つやってみましょうね。前述した通り、私も実際やってみて、挙げて感情を味わった要素は、ほぼ叶っていました(実際の婚活中はすっかり各要素を忘れていましたが)。


a、パートナーとの関係は?    例:一緒にいて落ち着く
 
b、パートナーの容姿や健康    例:体格が良くて笑った顔が可愛い

c、学歴や知性          例:学歴はこだわらないが、理系で、読書が好き

d,年収・経済観念         例:同じくらいの収入・経済観念がいい

e,仕事              例:情熱と誇りを持っている

d、趣味             例:旅行や食べ歩きが一緒にできる

e、愛情・性           例:いつまでも異性として意識して愛情表現したい

f、感性             例:泣くポイントが一緒

g、性格             例:私が少し神経質なので楽天的な人

h、人生観            例:仕事もプライベートも楽しみたい

i、将来の夢・希望         例:夢や希望を持ち前向きに行動している

j、家庭像             例:協力し合う、明るい雰囲気

さて、欲しい要素を挙げながら、イメージして感じたい感情を味わえたでしょうか?

(c) .foto project

では、最終段階です。

D このa〜jまでの10個の各要素の中で、どうしてもこれだけは欲しい、譲れないという条件を1つないし2つ絞ってみましょうね。

例:私も家族も愛してくれる人、仕事に誇りと情熱を持っている人

何故かというと、まずは譲れない条件を指標にしてパートナーを探すとわかりやすいから。指標の条件を満たし、人として信じられればかなりあなたのパートナーである可能性は高いと言えます。

また全ての要素が本当に『あなたの心の声』だとは限らないから。

普段から周りの価値観ではなく、日頃から自分は本当は何を望んでいるのか、何が好きなのか楽しいのか、欲しいのかと考える意識を持っていないと、つい世間や人の価値観に左右されやすくなります。

あなたの心の声ではなくて、理性(損得や正しいか否かで判断)で欲しい要素を選んでいる場合も多いんです。

ですから、あくまでも1つ2つの譲れない条件を指標にして、出会いを重ねるなかで『私は、こういう要素が欲しいと思っていたけど、〇〇の方が大事みたい』と気づければいいんですよ。

(かと言って、このワークは全く無駄というわけではありません。あなたの心の声を聞きとろうとして、自分の本心に気づくことが大切なんです!!)

面白いデータがあります。IBj婚活総研による男女の本音調査によると、女性は学歴重視(=高収入?)は70%に上るのに対し、実際のお見合いでお会いすると「不満足」と答えた女性が70%いるとか。
*2016年5月9日『婚活の学歴神話崩壊?女性の7割が持つ高学歴男性への印象とは?』から

ですから、実際の出会いの中で譲れない条件は変わっていいですよ。その度に「では自分は何を大事にしたいか?」と考え直せばいいんです。

あとは、前々回のブログの中での『結婚後もずっと幸せ』な婚活で大切なことの3つ目のパートナー選びを実際に参考にしていけば、きっとあなたの素敵なパートナーと確信を持って前に進んでいけるでしょう!!

では、あなたの方向性がとりあえず明確になったところで、次回は実際に婚活するうえで不安を減らして、前向きに行動していくための具体的な方法を綴っていきますね。

かなりのボリュームになってしまいました。一人でなかなか取り組むことが難しい方は、今後開催予定のワークショップに是非ご参加下さいね。

私は仕事でも個人的にも自分に向き合う勉強をしてきましたので、一人でできましたが、慣れない方は少し難しいと感じるかもしれませんね。(なるべく一人でも取り組めるようにお伝えしようとしましたが、、、)

では、大事なことなので取り組んでみてくださいね。方向性をしっかり定めないと、迷っているうちに時間ばかり過ぎてしまいますし、何度もこれまで書いてきましたが、欲しいことが明確でないと手に入らないんです。

あなたの素敵な今と未来を応援していますよ〜。

今日もここまでお読み頂きありがとうございます。

こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。

あなたらしく『結婚後も幸せ』な婚活をお考えの方は、こちらの当相談室のサイトからのお問合せをお待ちしております。http://www.megumi4122.com/













posted by めぐみマリッジ at 14:54| オリジナルメソッド