2018年05月19日
あなたは直感派?慎重派?タイプ別交際術その2
こんにちは。
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 専任カウンセラー鈴木恵子です。
前回の『直感派のご成婚に繋がる交際術』に続き、今回は『慎重派』タイプの交際術について綴っていきたいと思います。
慎重派の方は、これが『正しい』選択なのか?という視点が常に頭にあるので、お相手に対しても『マイナス面』につい目が行ってしまいがちに、、、。
まずは、お相手のいいところや素敵なところを探してみましょう!
笑顔が素敵。
思いやりや気遣いがあるな。
一緒にいて楽しいかも。
頼もしい。しっかりしている、、、
その上で、週1回あるいは10日に1回くらいはお会いして、お相手の人柄をもっと知っていきます。
言動や振る舞いから、お人柄が分かってきますね。
さりげなく他人に優しくできる方だな〜とか。
不安に思っていることがあれば、失礼のないようにドンドン聞いてみることです。
再婚の方であれば、離婚の原因も気になるところですよね。
また、こうしてくれたら嬉しいなと思うことも伝えていきましょう。
お相手に欲しい要素は、ご自分がまずはお相手に与えるのが大事と先日のブログに書きましたね。
きちんと答えてくれる、話を聞いてくれる方なら、信頼できてあなたを大切にしてくれる方ですから、安心して前に進まれて大丈夫ですよ。
お相手は、理想の3割を満たしていれば大丈夫です。
結婚は、二人で築いていく部分がほとんどですから、お互い助け合い、補い合うことで、幸せな家庭を築いていけますよ。
『この人でいいのか?』『幸せになれるのか?』と不安になる気持ちもわかります。
『違うな』とはっきりと感じない限り、ご成婚に向けてまずは関係を進めていくことで、不安が減ってきます。
お出掛けデートに積極的に行ってみる。お互いのお気に入りの場所に連れていく。敬語はやめる。下の名前で呼んでみる。手を繋いでみる。
結婚が少しでもイメージ出来たら、具体的な結婚観のすり合わせをしてみる。双方のご両親に会ってみる、、、。
これは流されているわけではありませんし、強引に結婚させようとしているわけでもありません(笑)。
前に進み不安だった『未来』を実際に体験することで、『思ったより大丈夫かも』と安心の材料が増えてくることで、お相手との『結婚』が具体的にイメージできてくるでしょう。
仲人カウンセラーの方からも、その都度気持ちを確認していきますし、『やっぱり違うかも』と思った時点で、残念だけれど終わりにして、また新たに出会いを探すこともできることが結婚相談所の利点ですね。
これまでに、結婚直前の婚約者がいた。結婚を意識した恋人がいた、、、。皆さん、そんなことを経験しながら、きっと最後に『本当のパートナー』に巡り合うのではないでしょうか?
また、結婚相談所の活動は、交際期間も期限があります。
『そんな期限の中で結婚を決められない』とおっしゃる方もいますが、私は客観的にみて、特に『慎重派』の方は期限があるからこそ、お相手と自分にしっかりと向き合い、答えを出しながら前に進んでいけるのだなと痛感します。
『頭が痛くなるほど考えました』と笑っていましたが、一生の事ですから後回しにせず、しっかりと考える機会も大切ですね。
ご成婚後にも不安を感じるようです。
でも、お二人で力を合わせて、両家の顔合わせや、婚約指輪結婚指輪の購入、結婚式や新生活の準備を進めているうちに、お相手の頼もしいところなど意外な一面が見えてきたり、だんだん実感が湧いてきて、不安が減ってきますよ。
活動中は出来なかった『婚前旅行』や『お家にお泊り』もどんどん行って下さいねとお勧めしています。長い時間一緒に過ごしてみても、嫌でなかったなら(もちろん楽しかったら最高ですね!)問題ありませんよ。一緒に暮らすイメージも湧いてくるでしょう。
そして最終的に結婚までたどり着けた方が、あなたの『パートナー』です。
『慎重派』の会員様も、こうしたステップを踏んで、ちゃんと幸せな結婚をされていますから、安心して前向きに活動されてみてくださいね。
『直感派』のあなたも、『慎重派』のあなたも、どうかご自分にあった婚活をされ、素敵なご縁に巡り合えますように、、、。
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
あなたらしく『結婚後も幸せ』な婚活をお考えの方は、こちらの当相談室のサイトからのお問合せをお待ちしております。http://www.megumi4122.com
posted by めぐみマリッジ at 07:14| 活動サポート
2018年05月18日
あなたは直感派?慎重派?タイプ別交際術
こんにちは。
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 専任カウンセラー鈴木恵子です。
昨夜は、会員様と電話でミーティングを行いました。いい方向に進んでいるようで安心しましたよ。
さて、今回は『あなたは直感派?慎重派?タイプ別交際術』というテーマで綴っていきたいと思います。
会員様を見ていると、直感派だな、慎重派だなとハッキリと分かれます!!
直感派の方は、ご自分の感覚に敏感で、信じて判断、行動ができる人。
慎重派の方は、先々まで考えを及ばせ、注意深く一歩一歩行動を進める人。
どちらも『いい悪い』はありませんね。あくまでもその方の『特徴』ですから。
だた、その特徴を踏まえて婚活をされた方が『いいな』と思える方とスムーズにご成婚(婚約)までたどり着けると実感しています。
では、今回は『直感派』の方の、ご成婚に繋がる交際の進め方のポイントをお話していきますね。
直感派の方は、どちらかと言うと『男性』に多い傾向にあるようです。
(もちろん『直感派』の女性もいらっしゃいますよ〜!)
『一目ぼれパターン』ですね。お見合い中から恋愛モードに急激に上がりやすいのですが、テンションが下がるのも早い!(笑)
慎重派だったり、女性がお相手の場合は結婚相手に『安心』を求めますから警戒モードで、直ぐにはテンションが上がりませんから、最初はかなり『温度差』を感じるはずです。
(お見合い中にすごく気に入って下さったのはいいのですが、その場で次に会う約束や、職場の場所まで詳しく聞かれ驚いたという女性会員がいらっしゃいましたよ!もちろんNGでした、、、)
ですから、まずは『気持ちを少し抑えて』、お相手の反応を見ながら、コンスタントに会う(週1から位のペースで)ことで、少しずつ距離を縮めていくことが大切です。
メールやラインも、お相手の反応を見ながら毎日か1日おきくらいでやりとりしましょうね。
ただ直感派の方は、お相手に気持ちがなさそうだなと感じると、気持ちが冷めやすいので、ずっとお相手に合わせるばかりでなく、少しずつ好意を伝えていき、お相手にも恋愛モードになってもらいましょう!
(慎重派のお相手は、交際相手の好意を感じないと、とても『不安』に感じるようですよ。)
次会う約束をデート中か直後にする。
「今日はお会いできて楽しかった」「一緒に〇〇に行けたら嬉しい」などさりげなく伝え、デートも3回くらいになれば、「いいなと思っている」「好きです」とお伝えしても。
そのころには、手を繋いでみてもいいですね。
(スキンシップは、最初から飛ばしてはいけませんよ。ちゃんとお相手の反応を見ながらですよ。)
また『結婚は勢い』とよく聞きますが、一生の事ですから、直感派の方はデートを楽しみながら、ちょっと『冷静に』相手を知ることが大切ですよ!!
言動や振る舞いからお人柄を知るだけでなく、価値観や結婚観もしっかりとわかった上で、あなたの『パートナー』であるか判断しましょう。
あとは、お相手のあなたへの好意が確認できたら、更に二人の関係作りをしつつ、流れに乗って進んで構いませんよ。
ご縁があるお相手なら、スムーズに『結婚』までたどり着けるでしょう。
それにしても、当相談室のご成婚された、あるいは現在交際中のカップルをみても、ちゃんと『直感派』の方には、『慎重派』のお相手の組み合わせになっているんですよ。
お互い『自分には足りない要素』を無意識に求めているんですね。
補い合えるからこそ関係が上手くいくようです。
それに、付き合う時間が長くなってくると、パートナーの要素を取り入れ合い、性格が変わってくるのも夫婦の面白いところ。
私は直感派で、夫は慎重派でしたが、夫の影響で以前よりは『コツコツ』と積み上げていくことができるようになったかも??(笑)
先日お会いした成婚されたカップルも、お相手の影響でとっても行動的になったと嬉しそうに話していましたよ。
面白いですね(笑)。
さて、次回は『慎重派』の方のご成婚に繋がる交際術について綴っていこうと思います。
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
あなたらしく『結婚後も幸せ』な婚活をお考えの方は、こちらの当相談室のサイトからのお問合せをお待ちしております。http://www.megumi4122.com
posted by めぐみマリッジ at 11:44| 活動サポート
2018年05月17日
婚活も『見える化』が大事!自己PR編
こんにちは。
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 専任カウンセラー鈴木恵子です。
昨日、ご両親にお相手をご紹介した会員様がいらっしゃいます。
緊張されたいたようですが、さてご両親やお相手の反応が気になるところです。今夜あたり会員様にその辺りを確認をしながら今後を進めていってもらおうと考えています!
さて、前回の『婚活も『見える化』が大事!お写真編』に続き、今回は『自己PR編』で綴ってみようと思います。
当相談室の加盟するIBJ(日本結婚相談所連盟)のプロフィールは、自己PRやカウンセラーからのPR,趣味や、お相手への希望などかなり詳しく記載することが可能です。
その中でも、『自己PR』はプロフィールの中でご自分の『個性』をアピールできる部分です。
(他の連盟2社くらいと比較しても、特に自己PRの部分がかなり詳しく出せるという印象でした)
ただし、プロフィールでご自分の個性が詳しくアピールできることも、メリットデメリットが考えられます。
メリットとしては、個性をアピールすることで価値観や相性が合う方と出会える可能性が高まること。
例えば、ご自身の嗜好として、本や漫画のどんな作品が好きか、また好きなアーティストなども記載することで、お見合いに繋がることもしばしばあります。
また、どんな結婚生活を描いているのかも詳しく書いてあると、共感できる方が見つかりますね。
例えば、結婚したら一緒に大好きなハワイに行きたい。綺麗な海を見たい、、、。
そんな特別なことよりも、家族で休日に買い物に行ったり、一緒に料理をしたいするなど、何気ない日常の幸せを感じたい、、、。
ワインが好きだから、晩酌して夫婦の時間を持ちたい、、、。
未来の幸せなイメージが出来ることで、お相手に「会ってみたいな」と思ってもられる可能性が高まります。
一方、デメリットもあります。
プロフィールであまり個性を出し過ぎると、万人受けはしないので、合わないなと判断される可能性も高く、お見合いに繋がりにくいこともあるんです。
結局はプロフィールはその人の個性の一部分でしかありませんし、まずは実際に会ってみないことには結婚生活に大事な『フィーリング』や『価値観』、『相性』はわかりませんから、出会いが少なくなる分、パートナーと出会う可能性を狭めてしまう事も、、、、。
(私も開業当初は、会員様に当たり障りのない自己PRにしてもらっていましたが、お申込みも数頂き、お見合いも組めましたが、実際に会っても相性が合わない場合が多かったかなという印象でした。)
そのあたりは各相談所によっても意見が分かれるところですが、カウンセラーの私の考えとしては、登録会員数が多い婚活手段であれば、程よく個性を出しアピールすることで、価値観が合う、相性が合う方と出会いやすいということので、そちらの方が会員様にメリットがあると思っています。
仕事にはこんな喜びを感じています。性格はこんな感じだと言われます。休日はこんなことをしています。こんなことが得意です。こんな結婚生活が理想です。こんなパートナーを求めています、、、。
ご自分の希望だけでなく、結婚したらお相手に何を与えられるかをアピールするのも大事ですよ。
例えば、笑顔であったり、家事能力であったり、優しさであったり、美味しい料理でも!!
ご自分を『見える化』することで興味をもってもらい、リアルな出会いに繋がってきますよ。
実際に会う時も、お相手が既にご自分への多少なりとも好意を感じてくれているという安心感がもて、リラックスしてお見合いやデートに臨むことができますね。
IBJは日本最大級の登録会員数ですから、当相談室ではプロフィールである程度ご自分を『見える化』することで、相性と価値観の合う方と巡り会えると実感しています。
(だたしあまりにも自己PRが長いと読む気になれませんし、事細かいと会う前にあなたをもう既に知ってしまったような感覚になり、興味が失せてしまいます。あくまでも、『会って話してみたい』と思う範囲でとどめるのがポイントですよ!)
また、仲人がいる結婚相談所では、仲人カウンセラーからのPRもできます。
ご自分がいうとちょっと自慢のように聞こえてしまうことも、仲人カウンセラーが上手にアピールすることで、ご自分の魅力を伝えることができますね。
また、ご自分の隠れた魅力を上手く引き出して、アピールしてもらうこともできます。
婚活のプロならではの視点で、異性に「会ってみたい」と思わせるアピールをしてもらうことも可能です。
(婚活アプリなど仲人カウンセラーがいない場合は、友人や家族に客観的な意見を聞いてみるといいですね)
色々な角度からご自身の魅力を『見える化』することで、多くの会員様の中から、価値観が合う相性の合うお相手とリアルに会う可能性を高めますよ。
ご自身の『見える化』で、『自分らしくいられる』パートナーとの出会いに繋がりますように願っています。
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
あなたらしく『結婚後も幸せ』な婚活をお考えの方は、こちらの当相談室のサイトからのお問合せをお待ちしております。http://www.megumi4122.com
posted by めぐみマリッジ at 08:33| 活動サポート