2018年05月25日
自分らしさを出して『ギャップ萌え』♪
こんにちは。
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 専任カウンセラー鈴木恵子です。
久々にハマっているドラマの一つ『花のち晴れ』。(花男ファンでしたから!)
キャラクターのギャップに『萌え』ますね〜。
ヒロインの音は、普段は優しく大人しいお嬢様というイメージ。でも言う時はずばっと言うし、行動的で芯の強さを持っています。
音の婚約者の天馬は、優しさと落ち着きがあり何事も完璧な男子。でも恋愛にはちょっと臆病で、音の気持ちに自信がなく、晴への嫉妬心でひどく感情的になってしまうことも。
音に想いを寄せる晴は、学園ではリーダー的存在で生徒の憧れの的。でも実はヘタレ男子で、直ぐに占いや開運グッズに頼ってしまう、、。
そう人って、初めの印象とは違った面を見ることで、とっても魅力的に感じてしまうんです(心理学で『ゲインロス効果』)。
パターンとして、、、
@ 最初は最悪の印象だったのに、関わる中で『いい面』に気付くことで、ぐっと印象がよくなったりしますね。同級生や同僚などに多い恋愛パターンです。合コンやパーティーでも、話してみたら印象が違ったということも。
A 最初に印象がとても良かった。その印象が固定化したことで、相手のウィークポイントがかえって魅力的に映る。
結婚相談所での出会いでは、基本的にプロフィールとお見合いが出会いの手段ですね。
プロフィールで印象が良く、お見合いで実際に会ってみて、その1時間ほどの中の印象次第で次に会うかが決まってしまいます。
ですから、Aの『第一印象』で好印象を持ってもらい、タイミングを見てご自分を出していく方がベストだと考えます。
タイミングは、女性は2〜3回目、男性は3から4回目くらいのデートからご自分を出していきます。(詳しくはこちらの『出会いの中での『自分らしさ』の出し方』もご覧くださいね)
服装もお見合い、初デート位までは『異性目線』でのスタイルをお勧めしていまが、それ以降は、TPOで選んだご自分の好きな、似合う服装で行きましょう。
ご自分の趣味やお気に入りの場所にも、積極的にお相手を誘ってみましょうね。お気に入りの居酒屋や、サッカー観戦、博物館や各駅停車の旅など、、。
また、ウィークポイントも思い切って暴露してはいかが?
「買い物行ったら、またお財布を忘れちゃって」
「どうしても高いところが苦手で、、」
「クールそうに思われるけど、すっごい涙もろいから驚かないでね」
そんなあなたを丸ごと受け入れてくれるなら、パートナーの可能性大ですよ!!
そうそう、特に女性はウィークポイントを積極的に出して、男性に『隙』を与えることが大切です!!
どんな草食系男子だって、好きな女性に対して、役立ちたい頼りにしてもらいたいと思っているんです!
「僕がいないとダメだな〜」と男性の出番を作ってあげることで、存在意義を感じ、相手に愛情を持ちやすくなります。
だから「大丈夫よ。自分でできるから。」とか言って、弱みを見せないように頑張っちゃなダメです!
(私も男性に弱みを見せられないタイプだったからわかりますが、これが難しい人にはハードル高いのですが、、、(笑)ただ、意識するだけでも違いますよ!)
「きちんとしてそうで、結構抜けている」
「無口だけど、さりげない優しさがある」
「おっとりしてそうだけど、しっかり者」
「おしとやかそうで、意外にアクティブ」
そんな『ギャップ萌え』で、お二人の距離がぐっと縮まり、ご成婚に繋がっていますよ。
タイミングを見て、どんどん自分を出していきましょうね。
結構ブラックなあなたの側面も、第一印象が良ければ大抵は受け入れられますからね。(笑)
誤解して頂きたくないのは、これは異性をゲットするための『テクニック』という意味合いだけではないんです。
最終的に自分らしく自然体でいられる、そんなお相手と共に生活し人生を送るための『土台』作りになるんです。
当たり障りないことだけでお付き合いすれば、ひどく嫌われることもないですが、好かれることもないんです。
まあ、万が一それで引かれてしまって、関係が崩れるなら、初めからご縁がなかったと思って下さいね。
あなたのパートナーになる人なら、お互いに『ギャップ萌え』出来るはずですから!
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
あなたらしく『結婚後も幸せ』な婚活をお考えの方は、こちらの当相談室のサイトからのお問合せをお待ちしております。http://www.megumi4122.com
posted by めぐみマリッジ at 07:59| 活動サポート
2018年05月24日
それは『結婚観』を変えるチャンスですよ!
こんにちは。
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 専任カウンセラー鈴木恵子です。
日課のウォーキングをしていると、カシワバアジサイが今が盛りと美しさを競うように咲いていますね。
うちの庭のアジサイもそろそろ咲いてくれるかしらと楽しみにしています!
今日のテーマは、『それは『結婚観』を変えるチャンスです!』。
実は、活動中の会員様から、身近な夫婦に離婚の話があり、結婚の意味を考えてしまってとても婚活に取り組む気分ではなくなってしまった、、、とご相談を頂きました。
確かに、良く知っているご夫婦にそんなことがあったら、本当にショックですし、『結婚』ってなんだろうと考えてしまう気持ちも理解できます。
少なからずの会員様から、『結婚』はしたいと思っているけれど、既婚者や離婚経験の話から、実は『結婚』に対して『幸せ』なイメージを持てていない、、、というお話を聞きます。
*婚姻届けを出してから、結婚式の準備の中で、意見の食い違いで離婚してしまった夫婦が何人かいる、、
*夫婦関係が悪い人ばかりで、愚痴しか聞かない、、、
*親類一同、離婚経験者で、幸せにはなれない家系なのかも、、、
親類や親友など身近であればあるほど自分の事のように感じますし、自分も同じになってしまうのではないかと不安になる気持ちも、よ〜くわかりますよ。
そんな『結婚』にいいイメージを持てなかったのに、素敵なパートナーを見つけご成婚退会している、幸せな結婚生活を送っているご成婚者には、ある共通する点があります。
それは、『結婚観』を自分が願うポジティブなイメージに変えることが出来たということ。
希望する『幸せな結婚』をイメージしないで、結婚によって幸せになれる人はいないと思います。
逆に、不幸なイメージばかり続けて幸せになれる人もいないと思います。
あなたの潜在意識に、日々『不幸なイメージ』をせっせと刷り込んでいるわけですから、人は『無意識に』刷り込まれたイメージに向かって『選択』をし続けてしまいます。
つまりは、『不幸なイメージ』が現実化してしまうんですね。
優秀なスポーツ選手やビジネスマンは、その辺りを理解して潜在意識をしっかりと活用できるよう、できるだけ『欲しい現実』のイメージだけを刷り込んでいきます。イメージングですね。
そのイメージの合った『選択』だけをしていくので、『欲しい現実』が手に入るんです。
では、どうやって『不幸な結婚へのイメージ』から、『幸せな結婚』へのイメージに変えることができたのでしょうか?
まずは『あなた自身はどんな結婚生活なら幸せなのか』を考えてもらうようカウンセラーからお話しました。
例えば、ご両親や、身近な友人など、素敵なパートナーシップを築いているご夫婦だなと感じる人がいれば、それを参考にしてもいいでしょう。
『素敵だな』と感じるのは、あなたが『欲しい現実』の姿を示すサインです。
逆に、『不幸な結婚』だと感じるケースでは、それはあなたが『欲しくはない現実』を示すサイン。
その『不幸な結婚』から、逆に自分だったらどんな『現実』が欲しいのかを考えてみましょうね。
例『不幸な結婚のケース』・・・いつもパートナーの愚痴ばかりで、信頼関係も築けていないようだ、、、
↓↓↓
『自分が欲しい現実』・・・たまには、ちょっとした愚痴ぐらいならいいけど、しっかりと信頼関係を作って、やっぱりこの人と結婚して良かったと思える結婚がしたいし、日々結婚生活に幸せを感じていたい。
では、あなたの『欲しい現実』は、どんなパートナーを『選択』したら、『現実化』していくのでしょうか?
すると、お相手に『欲しい要素』が見えてきますね。
例えば、、、
・何でも言い合える関係を作れる
・フィーリングや相性が合う、、、
加えて、『結婚観』を変えるために重要なのは、『自分が望む結婚をしている人の話を聞く』こと。
身近な『不幸な結婚』話は、あなたへの『サイン』だと割り切って、外に目を向けて下さいね。
(極力、そういう情報は耳に入れないのが一番ですよ!)
社内でも、友人のご兄弟でも、知人でも、幸せそうな結婚生活をしている人が探せばいますでしょう!
活き活きしていていて、家族をとても大切にしている人です。
パートナーと仲良さそうな人です。
是非、「幸せと仲良しの秘訣を教えて」と頼んで話してもらって下さい。
きっと喜んで教えてくれますよ!!しっかりと幸せのおすそ分けをしてもらって下さいね。
それに、そういう方と会うだけで、自然にあなたは幸せを『感化』されますよ。
(特に女性はそういう女性のフェロモンに影響されやすい性質を持っています!)
当相談室は、仲人カウンセラーの私自身が『結婚してもっと幸せ』ですから、いくらでも『感化』されてくださいね。(笑)
ご成婚される方は、私に色々と質問もされてますし、希望して対面ミーティングもされていらっしゃいます。
これまでにお話したことは、私自身が婚活の時に実際に行って『幸せな結婚』へのイメージに変えた方法でもあります。
昔から結婚に対するかなりイメージが悪く、『絶対結婚はしない。一生独身で生きていく』と決めて看護師資格をとり(もちろんやりがいもありますが)、独身者向けのマンション購入まで考えていた私。
まさか2回も結婚するなんて、夢にも思っていなかったんですよ。(笑)
そんな私でも、時間はかかりましたが、少しずつ『幸せな結婚』へのイメージに変えられたからこそ、今があります。
ちなみに、離婚するって悪いことばかりではありませんよ。
きちんと終わりにして、その経験をもとに、また新たな人生を歩んでいけるのですから。
もちろん、周りの人や家族に、心配や迷惑をかけたり悲しませることもあります。
でも、離婚を『新たな幸せ』のきっかけに変えていければ、結果的に『すべては上手くいっていた』と考えられます。
私の両親も子供も、今では何よりも私自身が幸せを日々感じていることで安心くれて、それぞれ自分の人生を生きてくれています。
さあ、どうか『あなたが望む幸せな結婚』だけを考えて、楽しみながら婚活をしてみてくださいね。
カウンセラーの私は、きっとあなたを待っている方がいると心から信じてサポートしていますから!!
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
あなたらしく『結婚後も幸せ』な婚活をお考えの方は、こちらの当相談室のサイトからのお問合せをお待ちしております。http://www.megumi4122.com
posted by めぐみマリッジ at 11:59| 婚活
『結婚して幸せになれるだろうか』と不安になったら、、、
こんにちは。
『結婚後も幸せ』な婚活をサポート 結婚相談室 恵 専任カウンセラー鈴木恵子です。
さて、前回『熟年婚』についてブログに綴ってみました。
そこで、『結婚したい』と思った時が婚期。思い切ってご縁のあったお相手と『結婚』に飛び込んでみたらと書いてみましたが、、、。
実は、これが『慎重派』の方には本当に難しいし、不安で不安で仕方ないと感じるようです。
『本当にこの人と結婚して幸せになれるだろうか?』
『離婚することになるのでは?』
(慎重派の方でなくても不安に思うことは当然です。初めてのこと、未知の事に不安になるのは人間の本能ですよね)
そこで、ご成婚した40代の女性が交際中に私がお話したことをブログに綴ってみようと思います。
現在、交際中の会員様が、少しでも『不安』が減らし、前向きに未来に進めるお気持ちになればと願っています。
『結婚』するって、分かりやすく言えば、就職や転職に似ているのではないかと思っています。
就職転職した先で、自分はなじめるだろうか。仕事を覚えて活躍できるのだろうか。やりがいをもって仕事ができるようになるのか、、。
未知の世界ですから、期待と不安でいっぱいな気持ちは十分理解できます。
ただ、はじめから『きっとダメになって、辞めることになる』と考え続けながら、就職や転職する人っていないですよね。
少なくとも、不安はありつつも、『自分はやりがいを持てる仕事がしたい』と思えたから、そこに決めて、就職や転職をしたのではないでしょうか。
少しずつ仕事も覚えて、職場の仲間とも少しずつ人間関係や信頼関係を築き、助け合いながら、喜ばれるサービスを提供する成果を上げていくことで、やりがいをもち、自分らしさを発揮する場が出来てくる。
もちろん、最初は仕事も慣れずに失敗をしたり、仲間ともぶつかったり、理解し合うのに時間もかかるかもしれません。
でも、自分が望む方向に向かうことを信じ期待しながら、前向きに取り組むことで、3週間、3か月、3年と経るうちに、職場にも慣れてきて、仕事も覚え、心強い仲間に囲まれ、自分らしさが発揮できて、やりがいや喜びを感じられるようになる、、、。
もちろん、精一杯取り組んできたのに、どうしても職場や仕事内容が自分に合わないこともありますよね。
そんな時は、また部署を変える、退職する、転職するなどの転換を考えてもいいのではないでしょうか。
結婚も同じこと。
パートナーとの生活は未知の世界で不安はあると思います。
でも最初から『きっとダメになるはず』と思ったりせず、最終的にパートナーとの信頼関係を築き、お互いを尊重して、少しでも心地良く過ごせる温かい家庭を築くことを思い描きながら、まずは新しい生活に飛び込んでみる。
もちろん、最初は価値観も育った環境も違いますから、ぶつかることもあるでしょう。
必要以上に気を使ったりして、ちょっと疲れることも。
でも、好きな人と同じところに帰れる。一緒に居れる喜びというギフトがありますから、なんとか乗り越えていきながら信頼関係を作り、徐々に『お互いが心地いい』を築いていけると私は思います。
『案ずるより産むが易し』。
あれこれと心配し過ぎず、やってみれば以外に『なんだこんなもんか』と思えるかも。取り越し苦労し過ぎず前に進むことで、あなたとパートナーの新しい人生が拓けてきますよ。
ただ、お互いに精一杯歩み寄る努力をしたのに、どうしてもどうしても上手くいかないのであれば、関係を終了してもいいのではないでしょうか。
昔より離婚のハードルは低いですし、いくらでもやり直せます。
(もちろん、お子様がいるとそう簡単ではありませんが、本当のあなたが望むことに忠実に生きることで、きっと明るい未来が拓けてきます。少なくとも私はそう信じていました。)
これから結婚する方に余計な話だったかもしれませんが、いくらでもやり直しができると思えば、『結婚』への気負いが少し経るのではないでしょうか?
そして、結婚生活での出来事を共に乗り越え、楽しみ、最終的に共に歩め続けた人が『真のパートナー』ではないかと私は思っています。
結局は、どんな運命的な出会いをしても、めちゃめちゃ惚れた相手でも、まずは結婚してみないと分からない。
あらかじめ、わかった人生の筋書きなんてつまらない。
わからないから面白い。
あなたが、そんな期待と不安まで楽しめることを、私は応援していきますよ。
今日もここまでお読み頂きありがとうございます。
こうしてお読み頂いたあなたとのご縁を感謝し、そしてあなたの日常に素晴らしい恵みがあることを心から願っております。
あなたらしく『結婚後も幸せ』な婚活をお考えの方は、こちらの当相談室のサイトからのお問合せをお待ちしております。http://www.megumi4122.com
posted by めぐみマリッジ at 07:58| 活動サポート